かつて「桶狭間の戦い」の前哨戦が行われた鷲津砦跡には石碑と案内板が建てられています。
桶狭間の戦いのときは織田信長の家臣である飯尾定宗(いのおさだむね)や織田秀敏らが立てこもり、今川方の朝比奈泰朝(あさひなやすよし)に攻められました。
鷲津砦跡(わしづとりで)跡
永禄二年(一五五九)織田信長が、今川義元に攻略された大高城に対抗するため、大高城の北東約七百メートルの丘陵上に築いた。この砦は大高城を頂点として、丸根(まるね)砦とともに、二等辺三角形の底辺の両端に位置している。
永禄三年五月十九日、桶狭間の戦いのとき、飯尾定宗らが立てこもり、今川方の重臣朝比奈泰朝(やすよし)の軍勢に攻め立てられて全滅したといわれる。
大高城跡や丸根砦跡とともに国の史跡に指定されている。名古屋市教育委員会