- ニュース
【8/3〜9/23、京都府京都市】京都文化博物館で総合展示「足利将軍、京都に住まう。」開催 - お城ニュース by 攻城団
8月3日(土)から9月23日(月・振休)までの間、京都文化博物館(京都府京都市)において総合展示「足利将軍、京都に住まう。」が開催されます。
- ニュース
【〜11/27、島根県益田市】益田市市政施行70周年記念・日本遺産記念特別展「京都・室町幕府と益田氏」開催 - お城ニュース by 攻城団
現在、益田市立雪舟の郷記念館において益田市市政施行70周年記念・日本遺産記念特別展「京都・室町幕府と益田氏」が開催中です。
- ブログ
室町幕府の全国守護一覧のデータを作成したので公開します。この一覧表を見ながら語る「三管四職 〜室町幕府の有力守護大名家の栄枯盛衰〜」の復習回を11月4日(金)21時からやります!
- ブログ
今回は室町幕府における「三管四職(三管領四職)」について、榎本先生に教わりました。戦国時代を舞台にしたゲームだと弱小の印象ですが、室町時代の名門守護家の歴史を学ぶのはおもしろかったです。
- ブログ
【クーデターで読み解く日本史】足利将軍家が完全に没落した瞬間――明応の政変
近年、戦国時代の幕開けとなったのはこの「明応の政変」ではないかと言われています。 家臣によって将軍が勝手に交代させられるという文字通りのクーデターは将軍権威の失墜を決定的なものとさせました。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府15代・足利義昭――信長に縛られた、最後の将軍 1537年~1597年
信長に救われ、信長と争った室町幕府最後の将軍が足利義昭です。挙兵のタイミングさえ見誤らなければ、信長をたおして将軍中心の政権樹立に成功していたかもしれませんが、それはそれで新たな群雄割拠の時代になっていた気もします。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府14代・足利義栄――一度も京へ入れなかった将軍 1538年~1568年
13代将軍・足利義輝の暗殺後に三好氏によって擁立されたのが足利義栄です。彼は摂津で将軍に就任すると、一度も京に入ることのないまま病死した悲劇の将軍でもあります。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府13代・足利義輝――非業の死を遂げた剣豪将軍 1536年~1565年
剣豪将軍としても知られる足利義輝は父とともに逃亡していた近江の地で将軍に就任します。三好長慶と対立したためなかなか京に入れなかった義輝ですが、幕府の権威を回復するため尽力したすぐれた将軍でした。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府12代・足利義晴――各地を転々とした、名ばかり将軍 1511年~1550年
足利義澄の子として11代将軍に就任した足利義晴はその人生の大半を京の外で過ごしています。幼少期は播磨で育ち、将軍就任後も近江へ逃亡することが多く、畿内の権力争いに翻弄された将軍でした。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府11代・足利義澄――管領の傀儡将軍は京を追われ…… 1479年~1511年
「明応の政変」によって擁立された11代将軍が足利義澄です。しかしその経緯からもわかるように擁立者である細川政元の傀儡だったために反目し合うようになり、最後は京を追われることになります。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府5代・足利義量――政治を行うことなく、父より先に没す 1407年~1425年
17歳で将軍に就任したものの、わずか2年で病没した足利義量は父・義持により殺害された叔父・義嗣の呪いではないかという噂も立ったようです。子どもが若いうちに将軍職を譲り、父が大御所として政務をおこなうスタイルはのちに江戸幕府が踏襲していますね。
- ブログ
【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府初代・足利尊氏――新たな幕府を築いた源氏の名門 1305年~1358年
鎌倉幕府を倒し、後醍醐天皇と決裂し、さらに弟・直義と戦うなど、波乱に満ちた生涯を送った足利尊氏ですが、主体的に時代をつくったように見えて、時代に翻弄されまくった人なのかもしれません。
- ブログ
今回は室町幕府とその時期の征夷大将軍についてのプロローグとして、足利氏のルーツや室町幕府の仕組みについてまとめました。
- ブログ
摂津晴門がつとめた政所執事というのはもともと伊勢氏が世襲していたのですが、足利義輝が三好長慶と結んで伊勢貞孝を更迭して起用したのが晴門です。財政と領地に関する訴訟を扱う政所の長官として絶大な権力を持っていたため、どうしても腐敗の温床になりがちだったのかもしれませんね。