黒まめさん が 立花山城(福岡県福岡市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-11) | |
黒まめさん が 尼子城(滋賀県甲良町) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-09) | |
黒まめさん が 高槻城(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 高槻城(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 多聞城(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 多聞城(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 筒井城(奈良県大和郡山市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 筒井城(奈良県大和郡山市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 烏帽子形城(大阪府河内長野市) の写真をアップしました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 多聞城(奈良県奈良市)の城活ノートを更新しました(2025-01-08) 若草公民館から北東に5、6台置ける若草公民館駐車場があります。 | |
黒まめさん が 筒井城(奈良県大和郡山市)の城活ノートを更新しました(2025-01-08) 石碑と案内板だけだと思って全然期待していなかった(笑)のですが、思ったより城があった当時を想像できる場所でした。 | |
黒まめさん が 烏帽子形城(大阪府河内長野市)の城活ノートを更新しました(2025-01-08) 以前攻城した時に、堀内障壁を感じることができずに数年ぶりに再攻城しました。 | |
黒まめさん が 多聞城(奈良県奈良市) を攻城しました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 筒井城(奈良県大和郡山市) を攻城しました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 烏帽子形城(大阪府河内長野市) を攻城しました(2025-01-08) | |
黒まめさん が 宇佐山城(滋賀県大津市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-07) | |
黒まめさん がヘッダー画像を変更しました(2025-01-03) | |
黒まめさん が 和歌山城(和歌山県和歌山市)の城活ノートを更新しました(2025-01-03) 「和歌山城の魅力講座」というお題で元旦インスタライブが行われました。私も知らずに、アーカイブで視聴しましたが、結構面白かったです。お城EXPOで30分で語る予定がオーバーしてしまい、強制終了されたお話だそうです。ご興味のある方は、ぜひどうぞ! | |
黒まめさん が 岩殿城(山梨県大月市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-01-02) | |
黒まめさん の読者投稿欄「桜以外の花で名所だと思うお城を紹介してください(藤、アジサイ、ツツジ等) 」への回答が公開されました(2025-01-01) 大阪城の梅園は、種類も多く色とりどりでめちゃくちゃ綺麗ですよ。人も多いですが……。早春の花の無い季節だからこそ行く価値はあります。また、本城贔屓になりますが、和歌山城の南堀跡のツツジも綺麗ですよ。ここは、桜が終わった後が見頃なので、ぜひ。あと、あまり知られていませんが、西の丸庭園の橋の下に枝垂れるように咲くキイジョウロウホトトギス(和歌山固有種)も、野趣溢れてステキですよ。 | |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
豊臣秀吉と柴田勝家の雌雄を決した賤ヶ岳の戦い。この戦いで活躍した、賤ヶ岳七本槍のメンバーのその後の人生と、八本目の槍、石田三成との人間模様を描いた物語です。
福島正則、脇坂安治、片桐且元、平野長泰、加藤清正、糟屋武則、加藤嘉明、7人のひとりひりの小姓時代の呼び名で物語が構成されてます。
それぞれが違う生い立ちの中、豊臣秀吉の小姓として見出され、天下分けめの関ヶ原の戦いで、東軍についたもの、負けるとわかっていても西軍についたもの、その後の世の中の流れを見据えた石田三成が、それぞれ7人に思いを寄せ、奔走した様が描かれており、石田三成の戦旗に記された意味が読み取れます。
本の帯にある通り、この小説を読み終えた時、その男石田三成を、大好きになりました。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する