山鳩

山鳩(やまばと)さん 奉行 サポーター   フォロー

お城、好き好き〜♪いち推しは置塩城からの移築と伝わる姫路城・との一門です。見学ルートからは外れてますが門扉が開いている様子をイの渡櫓から見下ろしてはニンマリしてます。

山鳩さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 恒屋城(兵庫県姫路市) を攻城

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 松尾山城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2023/08/20)

山頂(主郭)の東屋にある缶の中には登頂ノートの他に散策マップが2種類入っていた。登山道は整備されているが縄張り図などの看板は見当たらなかったので有難かった。

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2023/08/20)

小牧山歴史館の展望室(標高100m)からの眺望はバツグン。単眼鏡でも犬山城や岐阜城の天守、ビル群の間に名古屋城の金鯱が確認できた。コイン式の観光用双眼鏡が2箇所にあるので、快晴の日は百円硬貨のご用意を。

 亀山城(三重県亀山市) を攻城

 桑名城(三重県桑名市) を攻城

 西尾城(愛知県西尾市) を攻城

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 高島城(長野県諏訪市) を攻城

 高田城(新潟県上越市) を攻城(2023/07/15)

夕方だったので櫓は閉まっていたが、日没の1時間前でも幅広の外堀、三重櫓の佇まいや本丸に残る土塁などを鑑賞できた。上越インター付近から高田城址公園への案内板が要所に設置されている。

 春日山城(新潟県上越市) を攻城

 富山城(富山県富山市) を攻城(2023/07/15)

富山市まちなか観光案内所で頂いた「富山城石垣マップ」は石垣探訪の参考になった。市役所展望塔は土日祝も利用可能で、立山も見渡せるのでおすすめ。

 中ノ内城(宮城県川崎町) を攻城(2023/07/17)

要所に地元高校生による案内板が設置され三連虎口など見学しやすくなっている。「壮大な土塁と堀の連続」(パンフより)と北側の急峻な崖•川の利用が巧み。季節にあった装備をして「土の芸術」を堪能したい。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2023/07/05)

JR西日本の神戸・姫路デジタルパスにセットされた入城パスで入城。7/1から備前門の北東、井郭櫓前(ちの門手前まで)の見学エリアが少し増えました。が、はの門からにの門にかけて土塀の補修工事が始まっています。

 上月城(兵庫県佐用町) を攻城

 置塩城(兵庫県姫路市) を攻城(2023/05/21)

スケールの大きい山城。伝二の丸は政治をしていた場所、伝三の丸は主のプライベート空間だったという。登山口にあるパンフレットには埋め戻された遺構の写真が載っているので、約100年間、守護がいた城だったことを感じたい。

 赤木城(三重県熊野市) を攻城(2023/05/01)

縄張りの載ったパンフレットは道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里にありました。

 新宮城(和歌山県新宮市) を攻城(2023/05/01)

散策マップ(2種類)には石垣の見所が詳しく載っているので新宮市観光協会に立寄ってからの攻城をおすすめします。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る