右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
兵庫城(兵庫県神戸市) を攻城(2023/10/14) 兵庫県立兵庫津ミュージアムでは兵庫城の変遷や立地について詳しく楽しく学ぶことができます。観覧料300円(各種減免有り)、2022年秋に開館、イオンモール神戸南に隣接。 |
備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2023/10/09) 今回は備中高梁探訪三館共通入館券をフル活用。頼久寺の座観式庭園は小堀遠州作でオススメです。現存天守周辺では軽装の方も多いようでしたが大松山城跡、大池、大松山吊り橋まで足を伸ばすならトレッキングシューズがいいでしょう。ふいご峠駐車場では竹杖を借りられます。 |
茶臼山城(兵庫県赤穂市) を攻城(2023/10/04) 坂越浦城跡から上りは石仏巡回コース、下りは車道を通って徒歩で45分。頂上の手前には駐車スペースが有り車道は舗装され退避場所も所々にあるが、山側に側溝があるので車は運転要注意です。 |
坂越浦城(兵庫県赤穂市) を攻城(2023/10/04) 城址案内板は高台の展望広場に立っている。石畳みの町並みは風情があり散策を楽しめた。奥藤酒造郷土館(奥藤酒造の敷地内)や坂越まち並み館などで北前船寄港地であったことを実感できる。 |
姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2023/09/27) 9/25から通常期となり有料エリアの開城時間は9時〜午後5時です。入城は4時までできますが4時半を過ぎると戸締まりが始まるので、大天守最上階まで見学するのなら3時半には入城したいところ。 |
恒屋城(兵庫県姫路市) を攻城 |
姫路城(兵庫県姫路市) を攻城 |
松尾山城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2023/08/20) 山頂(主郭)の東屋にある缶の中には登頂ノートの他に散策マップが2種類入っていた。登山道は整備されているが縄張り図などの看板は見当たらなかったので有難かった。 |
小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2023/08/20) 小牧山歴史館の展望室(標高100m)からの眺望はバツグン。単眼鏡でも犬山城や岐阜城の天守、ビル群の間に名古屋城の金鯱が確認できた。コイン式の観光用双眼鏡が2箇所にあるので、快晴の日は百円硬貨のご用意を。 |
亀山城(三重県亀山市) を攻城 |
桑名城(三重県桑名市) を攻城 |
西尾城(愛知県西尾市) を攻城 |
吉田城(愛知県豊橋市) を攻城 |
二条城(京都府京都市) を攻城 |
姫路城(兵庫県姫路市) を攻城 |
高島城(長野県諏訪市) を攻城 |
高田城(新潟県上越市) を攻城(2023/07/15) 夕方だったので櫓は閉まっていたが、日没の1時間前でも幅広の外堀、三重櫓の佇まいや本丸に残る土塁などを鑑賞できた。上越インター付近から高田城址公園への案内板が要所に設置されている。 |
春日山城(新潟県上越市) を攻城 |
富山城(富山県富山市) を攻城(2023/07/15) 富山市まちなか観光案内所で頂いた「富山城石垣マップ」は石垣探訪の参考になった。市役所展望塔は土日祝も利用可能で、立山も見渡せるのでおすすめ。 |
中ノ内城(宮城県川崎町) を攻城(2023/07/17) 要所に地元高校生による案内板が設置され三連虎口など見学しやすくなっている。「壮大な土塁と堀の連続」(パンフより)と北側の急峻な崖•川の利用が巧み。季節にあった装備をして「土の芸術」を堪能したい。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する