ちゃんくま

ちゃんくま()さん 太閤 サポーター   フォロー

群馬県在住
夫婦で城巡りを楽しんでいます。
100名城:2020年10月 達成
続100名城:2022年9月 遂に達成 !!
その他の城跡:800城 

トータル1000城の攻城となりました。
遂に太閤になりました!
       
    2024年1月 現在

城巡りのきっかけは群馬にゆかりのある真田一族の歴史の跡をたどるところから始まりました。

昔のままの様子が残った山城を上るのがいいですね。攻城団の情報をいつも参考に攻城しています。

ちゃんくまさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 泉頭城(静岡県清水町) を攻城(2020/02/22)

柿田川公園内の駐車場に止めて、芝生広場方面に向かうと案内板有。高低差のある郭と郭の間に散策路があり、土塁や石垣などの遺構も各所に見られる。柿田川湧水群としても有名で透明度の高い湧水源もみれる。

 沼津城(静岡県沼津市) を攻城(2020/02/22)

中央公園の裏側のタイムスに止めて三枚橋城跡とセットで攻城。城趾碑と公園の南東にわずかに残る石垣を確認。

 三枚橋城(静岡県沼津市) を攻城(2020/02/22)

沼津城趾から歩いて攻城。リバーサイドホテルまで歩いて5分程、ホテルの入り口に石垣と案内板。ホテルの裏側の狩野川の土手?に城外堀跡の石垣の復元石垣を確認。

 長浜城(静岡県沼津市) を攻城(2020/02/22)

海に突き出た尾根の先に曲輪がきれいに残っていて見所たくさん。整備された木の階段を登ると曲輪や跳ね橋と虎口や土塁、堀切、石垣あり。海側は視界が開けて駿河湾を一望。海側に伸びた曲輪の先の細く急な石段より海の船着き場に下りられます。城趾の登り口前に駐車場とトイレ案内板有。

 戸倉城(静岡県清水町) を攻城(2020/02/22)

北駐車場から攻城。登城口横に大きな石の石垣が数段あり雰囲気有り。頂上が本曲輪。きのこの形の展望台、登ると良く回りは見えるが形は城趾にはどう見てもミスマッチ!

 韮山城(静岡県伊豆の国市) を攻城(2020/02/22)

韮山城趾の前にある沼の脇の駐車スペースに駐車。登城口より三の丸、二の丸、本丸跡、その先の塩蔵跡など確認。北条早雲の築城。土塁や堀切など土の城感がよく残っていました。北条の三つ鱗の家紋の赤い幟がたくさん掲げられ遠くからもすぐに確認できました。

 修善寺城(静岡県伊豆市) を攻城(2020/02/22)

城山神社前の駐車スペースに駐車しましたが皆さんの言うとおりかなり道幅狭く脱輪にはご注意を。神社の右側より攻城。頂上手前に石垣の遺構確認できます。途中眼下の見晴らしの良いところあり。頂上は電波塔が立ってしまっているので風情は有りませんが、現代は土地の人々の生活に役立っていると言うことですね。

 狩野城(静岡県伊豆市) を攻城(2020/02/22)

搦手口らしき方向より攻城した模様。本郭跡や南郭など確認。。市道の膨らんだ場所に駐車。本丸まで15分くらいで到着。本来は狩野城専用駐車場が有るようですね。

 柏久保城(静岡県伊豆市) を攻城(2020/02/22)

グラウンド右側の狭いコンクリートの坂道を更に5分ほど車で上り登城口脇の空き地に駐車。土塁や主郭など確認。主郭の高い土塁の下に城趾の案内板の設置あり。着いた時から強い雨と風で足下滑りやすいのでゆっくり見ることはできませんでした。

 山田城(埼玉県滑川町) を攻城

 小倉城(埼玉県ときがわ町) を攻城(2020/02/11)

むぎさんの攻城メモを見て、本丸奥の大堀切なども見てきました。郭3の下の平たい石の石垣や、枡形虎口など見所おおし。案内板が各所に設置あり遺構が分かりやすいです。

 奈良梨陣屋(埼玉県小川町) を攻城

 高見城(埼玉県小川町) を攻城(2020/02/11)

四津山神社の鳥居の前に駐車スペース有。傾斜のきつい参道と階段を上り、女坂から回りながら遺構(二の丸、堀切、土塁)確認。きれいに整備されていました。階段手前にトイレと杖の用意有。

 山崎城(埼玉県滑川町) を攻城

 野本館(埼玉県東松山市) を攻城(2020/02/11)

皆さんの攻城メモのとおり無量寿寺に駐車して攻城。本堂の裏の土塁とお寺の対面の将軍塚古墳も確認。

 武蔵松山城(埼玉県吉見町) を攻城(2020/02/11)

吉見百穴の駐車場(無料)に駐車。岩室観音堂からの(伝)搦手口は現在立ち入り禁止となっています。階段の方から登城。本曲輪と二の曲輪の間には高低差最大9メートルの空堀や三、四と各曲輪やその間の空堀など見所多く良く整備されています。

 高坂館(埼玉県東松山市) を攻城

 松山陣屋(埼玉県東松山市) を攻城(2020/02/11)

市役所の駐車場に止め、市役所に向かって右側に回り込んだ所にある入り口の、植え込みの中にある城趾碑を確認。

 青鳥城(埼玉県東松山市) を攻城

 明徳寺城(群馬県みなかみ町) を攻城(2020/02/08)

月夜野 峰の湯 の駐車場の奥に案内板有り。3メートル位の高さの土塁があり、その下は桑畑になっていましたが当時は郭として機能していた風情でした。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る