右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
顔戸城(岐阜県御嵩町) を攻城(2025/01/26) 川の対岸の顔戸公民館に駐車。橋を渡りそのまま直進するとすぐ、立派な城址碑が有ります。城址碑裏に深く広い堀が城址を囲んで居ます。堀底に降りて歩けますが、途中迄で藪で進めず撤退しました。 |
本陣山城(岐阜県御嵩町) を攻城(2025/01/26) 御嵩城址公園のゲートのある広い駐車場有り。駐車場に案内板と、城址碑あり、階段を登り本丸跡と、出丸を確認。出丸からは眼下に市街地が遠く迄見渡せます。整備された公園です。 |
権現山城(岐阜県御嵩町) を攻城(2025/01/26) 住宅街の奥にある、金峰ふれあいの森が城址。駐車場有り。本丸に神社があり、出丸部分も整備されてきれいに遺構が残っています。 |
小原城(岐阜県御嵩町) を攻城(2025/01/26) 小原公民館の駐車場利用。近くの白山神社へ、鳥居をくぐって急な階段で神社へ。神社の裏手に登城口があり緑のロープを頼りに主郭迄、落ち葉で滑りやすいので気をつけながら登城。帰りは神社を背に左手のなだらかな階段で。公民館と鳥居の中間あたりには降りてきます。 |
戸狩城(岐阜県瑞浪市) を攻城 |
飯羽間城(岐阜県恵那市) を攻城(2025/01/25) 日本一マニアック!?な山城スタンプラリー(恵那地区文化遺産活用実行委員会発行)の冊子に、「飯羽間城登り口この先100m」看板(作業小屋の壁面に有ります)付近の、交通を妨げないスペースを利用下さい。と有ります。 |
中西城(岐阜県恵那市) を攻城 |
上手向城(岐阜県恵那市) を攻城(2025/01/25) 恵那市山岡振興事務所の、駐車場利用。 |
山田城(岐阜県恵那市) を攻城 |
岩村城(岐阜県恵那市) を攻城 |
苗木城(岐阜県中津川市) を攻城 |
勧農城(栃木県足利市) を攻城(2024/12/07) 渡良瀬川の緑地公園に駐車。公園の上の道の右角に神社の登り口と案内板が有ります。階段数十段登ると神社です。 |
吹上陣屋(栃木県栃木市) を攻城 |
羽生田城(栃木県壬生町) を攻城(2024/12/07) 羽生田小学校の正門前駐車場利用。小学校の右側に道路を挟んで小高い明神宮があり、鳥居下の石碑の一文に羽生田城の記載も有ります。明神宮の先の曲がり角に土塁の標柱あり。 |
多気城(栃木県宇都宮市) を攻城(2024/12/07) 不動尊手前の市営駐車場(無料)利用。少し登ると、左手に山頂行きの登り口も有りましたが、更に進んでまずは不動尊へ。不動尊に登ると左手に進む道を行くと、多気城址方面の登り口有ります。そこから30分位で城址(山頂)に着きます。 |
戸祭城(栃木県宇都宮市) を攻城 |
勝山城(栃木県さくら市) を攻城(2024/12/07) 勝山公園駐車場利用。方形曲輪を囲む高土塁、外側を囲む堀と土塁、高さと深さに感動しました。下に流れる鬼怒川と眺望もよく散策コースとなって居ます。 |
阿久津城(栃木県高根沢町) を攻城 |
高根沢陣屋(栃木県高根沢町) を攻城 |
高根沢城(栃木県高根沢町) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する