ちゃんくま

ちゃんくま()さん 太閤 サポーター   フォロー

群馬県在住
夫婦で城巡りを楽しんでいます。
100名城:2020年10月 達成
続100名城:2022年9月 遂に達成 !!
その他の城跡:800城 

トータル1000城の攻城となりました。
遂に太閤になりました!
       
    2024年1月 現在

城巡りのきっかけは群馬にゆかりのある真田一族の歴史の跡をたどるところから始まりました。

昔のままの様子が残った山城を上るのがいいですね。攻城団の情報をいつも参考に攻城しています。

ちゃんくまさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 佐料城(香川県高松市) を攻城(2025/02/19)

奥津神社に隣接の佐料公会堂駐車場利用。侵入路、極狭なので、要注意。

 植田城(香川県高松市) を攻城

 田中城(香川県三木町) を攻城

 十河城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

城址は称念寺。山門前に城址碑。微高地。寺の駐車場利用。

 芝山城(香川県高松市) を攻城

 藤尾城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

神社の南側に道路を挟んで、参拝者用の駐車場利用。鳥居の左手に案内板と城址碑有り。

 作山城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

山三キカイ商会敷地内に標柱あり。特に遺構は見当たらず。藤尾城から700m位。

 築城城(香川県高松市) を攻城

 飯田城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

田んぼの農道に面した一画に祠と案内板があります。

 龍満城(香川県高松市) を攻城

 由佐城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

城址に模擬天守風の香南歴史民俗郷土館が建てられています。駐車場利用。

 関城(香川県高松市) を攻城(2025/02/18)

関の関所跡に案内板が有り、その前に道路の膨らみがあり駐車。

 東川城(香川県三木町) を攻城(2025/02/18)

神社に登る階段の左手に城址碑有り。

 北岡城(香川県高松市) を攻城(2025/02/17)

菩提院高松西霊園からミカン畑へ続く細い道路を数十m下り、左手に登り段がある所を登ると城址碑と案内板が設置されています。

 大野北城(香川県高松市) を攻城

 百相城(香川県高松市) を攻城(2025/02/17)

住宅街の一画にブロックで、囲まれたスペースに三角形の石に刻まれた城址碑が有ります。

 高木城(香川郡)(香川県高松市) を攻城(2025/02/17)

住宅街の小さな児童公園のフェンスの案内板を確認して攻城としました。

 一宮城(香川県高松市) を攻城(2025/02/17)

田村神社が城址。神社の駐車場利用

 鹿角城(香川県高松市) を攻城

 片山城(香川県高松市) を攻城(2025/02/17)

住宅街の住宅の壁の前に案内板が有ります。とても狭い道で、車で入るのは難しい行き止まり道です。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

地図でめぐる日本の城

攻城団のサイトの「地図から検索する」が紙ベースもあったらいいのになぁ、という願いが叶った本です。小学生の頃から良く馴染んでいる「地図帳」のお城版で城写真や資料も満載されています。県別地図の他に、城によっては縄張り図や古地図、鳥瞰図、勢力図など、巻末には「鉄道図」も。特集やコラムも楽しいです。帝国書院の「旅にでたくなる地図シリーズ」の一冊。奥付けのページには攻城団の名前がありました。A4版でずっしりしてますが雨の日や旅のお供にしたいと思います。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る