2018年から本格的に攻城開始し、日本100名城は2022年に制覇、続日本100名城は2024年11月現在98城です。日本城郭検定準1級合格。お城は縄張りに最も興味があり、ほとんど遺構が残らない城跡でお城の痕跡を確認できた時に至上の喜びを感じます。
2024年11月現在350城以上を攻城していますが、攻城記録は個人ブログ更新後につけるスタンスのため、5年以上のタイムラグが発生しております……
→http://haraponet.hatenablog.jp/
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。
淀城に行ってきました。 京都府京都市にあるお城です。 京阪淀駅前には、水車があります。 城内の説明板によると、かつて淀城にも大きな水車がふたつ、あったようです。将軍父子が泊まったこともあるんですね。 説明板をもうひとつ。桂川・宇治川・木津川の三川が合流する水運交通の要所に築かれた縄張りは複雑な形状ですが、今は本丸石垣と内堀の一部が残るのみです。 駅から高架沿いに歩き、淀川渡場径の碑の向こうに、城跡が見えてきます。 本丸には現在、與杼神社があります。 神社の外周石垣は、当時の本丸のものでしょうか。 こちらは櫓台……いえ違うかもしれません。何か、説明板があります。 洛外図屏風から、淀の部分を抜粋し…
今治城に行ってきました。 日本100名城(No.79)に選ばれた、愛媛県今治市にあるお城です。 松山城を訪れた当日夕方の強行軍で、お城に着いたら16時を過ぎており、非常に駆け足での訪問となってしまい、もったいないことをしました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 城内には現在、神社があります。 なにやらKAIZOKU推しの説明板が。今治城は高松城・中津城と並び日本三大水城に数えられるそうです。 まず内堀の幅に驚かされます。めちゃめちゃ広い。海水が引かれ、時にはサメやエイが泳いでいるとか。 石垣上には隙間なく櫓や塀が立ち並び、奥には天守の頭が見え、城跡ではな…
松山城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.81)に選ばれた、愛媛県松山市にあるお城です。 事前に調べれば調べるほどその魅力に期待値が高まり続け、観光客の少ない平日に時間確保できた途端に、我慢できず訪問しました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 JR松山駅から伊予鉄(路面電車)に乗り、大街道駅で下車し、歩きます。 東雲中学校・高校の門横にある石垣です。門の奥まで続いていましたが、当時の松山城のものでしょうか。この辺りには東郭があったようですが。 松山城は勝山の麓に三之丸と二之丸、山上に本丸があります。 まずは、本丸を目指します…
有岡城に行ってきました。兵庫県伊丹市にあるお城です。 遺構はほとんど残っていませんが、日本最古の惣構えや日本最古の城郭石垣があったと言われており、城郭史的にとても貴重なお城みたいです。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 場所は、JR伊丹駅のすぐ西です。史跡碑が立っています。 石段を上ります。石垣や石段は当時のものではないようです。 城主は、織田信長に謀反を起こしたことで有名な、荒木村重です。 お城の説明板です。 懐古園、という石碑です。説明プレートによると、城跡がさびれ、朽ちていくことを嘆き、故人の遺志を伝えたいがためにこの碑を立てた……というところでしょ…
篠山城に行ってきました。 日本100名城(No.57)に選ばれた、兵庫県丹波篠山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 JR篠山口駅からバスに乗り、お城最寄りの停留所から歩くと、大書院の屋根と石垣が見えてきます。 外堀の北には大手馬出の土塁が一部残っています。篠山城は馬出の遺構が良く残っているのですが、大手馬出についてはあまり原形を留めていません。 大手馬出付近にある青山歴史村は、藩主別邸建物などを用いた資料館のような施設だそうです。 外堀を渡ります。 立派な石垣に接近していきます。道路脇に並ぶ石が気になりますが…まさか、篠山城の石垣石でしょ…
丸亀城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.78)に選ばれた、香川県丸亀市にあるお城です。 高知城に行ったその日の訪問で、駅に着いたら15時を回っていたため、非常に駆け足となってしまいました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高石垣の上に、ぽつんと天守が建っています。 縄張りは、外から三の丸・二の丸・本丸とぐるぐる渦を描くように配置され、中心に近付くにつれて石垣が高くなるので、巻貝のようにも見えます。 お堀に沿って歩くと、立派な門が見えてきました。天守と両方の現存例はきわめて少ない、大手門です。 大手門とその背後にそびえる高石…
高知城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.84)に選ばれた、高知県高知市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 現存の追手門です。門の向こうに、天守が見えます。 横の堀は、ハスだらけです。 とても立派な門です。 旧国宝碑です。現在は、重要文化財のようです。 説明板にある石垣の刻印、分かるでしょうか。 赤丸をつけた所に「エ」「シ」「ケ」のカタカナが刻まれています。 ずっと見ていたくなる門ですが、先へ進みます。 長い石樋は、石垣を保護する排水技術です。 石段を上ると、天守が見えてきます。 杉ノ段と呼ばれる曲輪です。 三…
二条城に行ってきました。 日本100名城(No.53)に選ばれた、京都府京都市にあるお城です。 天守はありませんが、多くの建造物が残っています。また大政奉還が行われるなど歴史的にも重要な役割を担ったお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 地下鉄二条城前駅から地上へ上がるとすぐ、現存櫓が見えます。東南隅櫓です。 櫓から伸びる土塀の先に、門が見えます。 味のある書体の史蹟碑です。かつて、離宮として使用されていたようです。 史蹟碑横の説明板を読みます。 平日で雨模様にもかかわらず、観光客や修学旅行生などで賑わっていました。さすが国宝で世界遺産。 東大手門で…
岡山城に行ってきました。 日本100名城(No.70)に選ばれた、岡山県岡山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 現存建造物をしっかり見ようという訪問コンセプトで、まずは西の丸西手櫓です。説明板の下部が切れてしまっており、さっそく残念な写真です…。 岡山城のとっても貴重な現存建造物のひとつ、西手櫓なんですが…ビルの隙間、駐車場の奥にひっそり佇んでいます。櫓直下の巨石はもしかして岩盤でしょうか…だとしたら、備中松山城に続いてここでも石垣と岩盤のコラボが!? 後で調べたところ、南側の道を進むと西手櫓を間近で見られる場所や、西の丸・二の丸の石垣と…
備中松山城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.68)に選ばれた、岡山県高梁市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 岡山駅から伯備線で備中高梁駅に到着します。道中、備中松山城の写真を何度も目にします。 シャトルバスのりばには、ドラマ「真田丸」に備中松山城が使用されたという展示があります。 電車を乗り継ぎ、バスを乗り継ぎ、ふいご峠までやって来ました。案内図の横に、たくさんの杖があります。ここからは、徒歩です。 石垣が見えると、ああ城跡に来たのだなあと実感します。立派な石垣に登山の疲れを忘れ、気分が昂揚します。 音声解…
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する