ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
大蔵館(東京都世田谷区) を攻城(2019/10/26) 永安寺バス停から登城。高台の小さな公園。第六天社に向かうも、関連性は感じられず。 |
喜多見陣屋(東京都世田谷区) を攻城(2019/10/26) 大蔵館跡から徒歩で登城。慶元寺さんはいい雰囲気のお寺でした |
長沼城(東京都稲城市) を攻城(2019/10/26) 稲城長沼の駅から徒歩で登城。 |
小沢城(神奈川県川崎市) を攻城(2019/10/26) 雨の翌日で足元を心配しつつ、よみうりランド駅から再登城。今回は、物見櫓跡を直進して、浅間山へ。下城は、薬師堂方向で。入り方が分からなかった郭も見て回れました |
作延城(神奈川県川崎市) を攻城(2019/10/26) 津田山駅から坂を登って、緑が丘霊園へ。進行方向を示す看板に従い進む。石碑と案内板を確認 |
駿府城(静岡県静岡市) を攻城(2019/11/02) 静岡駅からバスで県庁へ。大手門跡を通り登城。前に登城した時より、天守台の発掘が進んでいました |
八幡山城(静岡県静岡市) を攻城(2019/11/02) 静岡駅からバスで八幡二丁目へ行きそこから徒歩。マンション横の階段から登城。中腹のお社前に出ます。 |
持舟城(静岡県静岡市) を攻城(2019/11/02) 用宗駅から徒歩で登城。登城口から登城し、二の丸方向から下城。本郭は、駿河湾を眺められる素晴らしい眺望です。登城口までは、急な車道ですが、城址は足元が悪いので、トレッキングシューズとかで行かれることをお勧めします |
田中城(静岡県藤枝市) を攻城(2019/11/02) 西焼津から登城で、本丸跡側の小学校を目指す。新宿木戸がわの三日月堀と土塁を確認し、下屋敷跡へ。 |
横須賀城(静岡県掛川市) を攻城(2019/11/02) 袋井駅からバス 七軒町へ。二の丸からアクセス。二の丸は畑が広がっていますが、松尾山、本丸、西の丸、三の丸と見て回れました。 |
久野城(静岡県袋井市) を攻城(2019/11/02) 時短のためタクシー 1330円で登城口へ。北の丸、東の丸、大手、南の丸、とまわり、三の丸二の丸経由で、本丸登城。雑草を刈って頂いたばかりのようで、郭や土塁を確認し易くなっていました |
掛川古城(静岡県掛川市) を攻城(2019/11/02) 駅から徒歩で登城。夕闇が迫っていたため、掛川城を横目に見ながら登城。土塁と大堀切、霊廟にも満足 |
掛川城(静岡県掛川市) を攻城(2019/11/02) 古城で、5時越えて時間切れ。御殿、天守共に外から観賞となったが、夕焼け空にライトアップされたお城も乙なものでした。 |
井伊谷城(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 金指駅からバスで上町へ。車道を登り搦め手から登城。下城は、大手から。搦め手の登城道から本丸が盛られているのがわかります |
刑部城(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 気賀駅から徒歩で登城。案内板確認と神社のお参りで終了 |
堀川城(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 刑部城から徒歩で登城。 |
気賀陣屋(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 特に遺構は確認できず、復元の気賀関所で雰囲気だけ楽しむ |
田原城(愛知県田原市) を攻城(2019/11/03) 三河田原駅から徒歩で登城。桜門と二の丸を抜けて、本丸跡の巴江神社へお詣り。本丸跡は土塁を確認。 |
二俣城(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 西鹿島駅からバスで城下町へ |
鳥羽山城(静岡県浜松市) を攻城(2019/11/03) 二股城から天竜川の土手を通り登城。西側遊歩道を通り、わんぱく広場、東門経由で、本丸へ。かなり木の枝が遊歩道にかぶさっていますし、クモの巣に苦戦。大手道と搦め手は舗装されていますので、そちらでの登城がお勧めです |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する