CLAD(くらっど)さん 奉行 サポーター   フォロー

歴史的には無名でも、築城者が生き残るために必死で作り上げたことが感じられるような城が大好物。有名な城でも見落とされがちなところを写真で紹介したいので、見られる遺構はできれば全部歩いて回って写真を撮ろうとします。見学にも時間がかかり、1日に4城以上攻めることはまずありません。
投稿する写真は、そのお城をプロモートするようなつもりで、実際に行って見てみたいと思えるようなシーンを狙ったものが基本です。でも現場ではつい興奮してカメラの設定をミスることもあったりします…。

CLADさんの攻城記録一覧(履歴)

 龍岡城(長野県佐久市) を攻城

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城

 福山城(広島県福山市) を攻城

 津山城(岡山県津山市) を攻城

 三日月陣屋(兵庫県佐用町) を攻城

 竹田城(兵庫県朝来市) を攻城

 柏原陣屋(兵庫県丹波市) を攻城

 福知山城(京都府福知山市) を攻城

 篠山城(兵庫県丹波篠山市) を攻城

 明石城(兵庫県明石市) を攻城

 松本城(長野県松本市) を攻城

 高島城(長野県諏訪市) を攻城

 杉山城(埼玉県嵐山町) を攻城(2017/10/09)

高性能なドローンで空撮してみたい!

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2017/10/14)

天気がイマイチで残念でした。搦手口を使うと人が少なくて見学にも撮影にも都合がいいですね。

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城

 滝山城(東京都八王子市) を攻城(2017/11/05)

2時間では回り切れず、日没で断念。

 石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城(2017/11/12)

石垣が崩れずに残っていたらどれほど凄かったかと思うとため息が出ます。

 武蔵松山城(埼玉県吉見町) を攻城(2017/11/24)

震災後、整備があまりなされていないため、山林化が進んでいるのがとても残念です。近隣の方によると、自治体で整備費用の予算が通ったそうなので、折を見て再訪しようと思っています。

 河村城(神奈川県山北町) を攻城(2017/12/17)

畝堀が見られるのはとても貴重ですが、山中城ほど大規模ではないので、期待し過ぎは禁物です。

 小幡城(茨城県茨城町) を攻城(2018/01/07)

たっぷり時間をかけて、迷路のような堀底巡りを楽しみたいお城です。最寄りのバス停を通る路線バスは非常に本数が少ないので、車で来ることをお勧めします。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る