CLAD

CLAD(くらっど)さん 奉行 サポーター   フォロー

歴史的には無名でも、築城者が生き残るために必死で作り上げたことが感じられるような城が大好物。有名な城でも見落とされがちなところを写真で紹介したいので、見られる遺構はできれば全部歩いて回って写真を撮ろうとします。見学にも時間がかかり、1日に4城以上攻めることはまずありません。
投稿する写真は、そのお城をプロモートするようなつもりで、実際に行って見てみたいと思えるようなシーンを狙ったものが基本です。でも現場ではつい興奮してカメラの設定をミスることもあったりします…。

CLADさんの攻城記録一覧(履歴)

 岩下城(群馬県東吾妻町) を攻城(2020/07/30)

国道から城域西の沢沿いの林道を登り、三叉路の近くにある登城口から入ると比較的わかりやすく、たいして登ることもなく東の3連堀切のすぐ近くに出られます。城域中央を分断する大堀切は見ごたえ充分で、個人的には余裕で星三つです。

 人見城(群馬県安中市) を攻城(2020/07/26)

北側の崖に沿って東西に連なる郭を、縦横に走る空堀が区画する縄張り。東西方向の長い横堀は夏でも底を歩けます。曲輪の中は地権者のかたの家があったりするので、この横堀を往復して楽しみましょう。崖を下る竪堀が幾筋もあるようですが、そちらは藪でよく見えず。

 磯部城(群馬県安中市) を攻城(2020/07/26)

公園とはいえ草刈りは伸びる速度に追い付いていない様子でしたが、笹薮が深すぎる本丸以外の主要部は、夏でもそれなりに堀や切岸を楽しめます。

 小沢城(神奈川県川崎市) を攻城(2020/07/05)

京王よみうりランド駅からジャイアンツ球場までのゆるい坂を登り、5分ほどで穴澤天神への分かれ道に着きます。そこを降りずに素通りすると50mほどで城址の小さな案内板があり、脇道を登ると2〜3分で富士塚の石碑周辺です。たぶんこのルートが最短でしょう。

 飛山城(栃木県宇都宮市) を攻城(2020/06/27)

駐車場のあるとびやま歴史体験館の展示自体は多くないので見学に時間はかかりませんが、広い城域に土塁登り体験とか復元建物が点在していて、じっくり見て回るとかなり歩くし、時間の余裕をもって計画されるといいと思います。

 逆井城(茨城県坂東市) を攻城(2020/06/27)

物見櫓や井楼櫓の上階に登る階段は閉鎖されていました。それ以外の城域散策に制限はありません。

 杉山城(埼玉県嵐山町) を攻城(2020/06/21)

中学校の校門の手前に専用の駐車場があり、案内に沿って歩くと中学校の敷地内を通って大手口にショートカットできるようになっていました。前回の攻城時にはここまでの整備はされていなかったと記憶しています。攻城者を歓迎してくれているのが分かって、温かい気持ちになりました。

 三輪城(東京都町田市) を攻城(2020/06/07)

私有地のため自由に歩き回るわけにはいきませんが、遊歩道から見える限られた範囲でも中世の城郭らしさは十分伝わりますね。あとは地権者のかたが、自然環境のみならず城址としての価値に気づいてくれたら、何も言うことはないのですが。

 片倉城(東京都八王子市) を攻城(2020/06/07)

尾根続きの西側を断ち切る堀切が大きくてびっくり。市街地にこんな遺構が残っているのですね。同じ横浜線沿線の小机城ほどではないにしても、ここもなかなか侮れません。

 天神山城(東京都三鷹市) を攻城

 世田谷城(東京都世田谷区) を攻城

 成宗城(東京都杉並区) を攻城

 磐城平城(福島県いわき市) を攻城(2020/03/22)

期間限定で二重櫓の書割が本丸跡に設置されていて、いわき駅からよく見えます。遺構は本丸の石垣と切岸、堀がありますが、公園になっている二の丸の水堀以外は現地に説明表示がないようです。また本丸跡の遺構には説明がありそうですが、跡地は朝8時には施錠されていて入れず、現地に開放時間は記載がありませんでした。

 小野城(福島県小野町) を攻城(2020/03/22)

唄方さんのアドバイスの通り、仙台食堂さんの脇の小道から案内表示に従って城址へ。城址碑も詳しい案内板もそこにありますが、主郭はもっと北のほう。いったん鞍部に降りてから再び登ります。土塁上から堀底まで10mを超える大堀切の一点豪華主義のお城。

 大越城(福島県田村市) を攻城(2020/03/22)

かなり広い範囲に遺構が残っています。三の郭などは整備の手が回っていないようで藪化しており、電車の時間の関係で入りませんでしたが、それでも1時間半かかりました。全部回るなら2時間はかけたいところ。なお「堀切」と表示のある箇所は、普通は虎口とされるような。

 三坂城(福島県いわき市) を攻城(2020/03/21)

大きな案内板のある城址入口から主郭、物見台(主峰)辺りは整備されていましたが、東側や南側に降りていくと蔦に足を取られてなかなか進めません。前回の草刈りから数年経過した感じでしょうか。
堀切は少なく、多くの削平地を切岸と要所の土塁、竪堀で守る縄張りで、整備されるとかなり見応えがあると思います。

 上遠野城(福島県いわき市) を攻城(2020/03/21)

八幡神社から登ると5分ちょっとで最初の二重堀切に着きます。駐車場は上遠野公民館になり、八幡神社までは徒歩約8分。
堀切の多くは残念ながら浅くなっています。縄張りもわりとシンプル。見どころは岩盤がむき出しの高い切岸でしょう。体感的には評価3.5くらいの山城という感じです。

 山崎城(埼玉県滑川町) を攻城(2020/03/07)

山田城と違って、同じ森林公園内にあるのに公式案内図には全く記述がありません。山田城から古鎌倉街道を歩くと、右手の藪の中に土塁と空堀が見えてきます。そのまま梅林のほうに続いており、山田城よりはるかに城域が広いことに驚かされます。ただし主郭は藪、背後の副郭?は公園外なのか入れません。

 山田城(埼玉県滑川町) を攻城(2020/03/07)

土塁と空堀が分かりやすいのですが、往時は丘全体が砦になっていたことでしょう。そう思ってぐるっと回ると、古鎌倉街道や山崎城との関係も少し見えてきます。

 高見城(埼玉県小川町) を攻城(2020/03/07)

「ふれあい四津山」デイサービスセンターのほうがカーナビで検索しやすいようです。すぐ隣に登城口(四津山神社参道口)があります。小さな城跡ですが眺望がすばらしいのと、枡形虎口と堀切のセットが分かりやすいという見どころがあります。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

写真でみる福山城

福山城についての手元資料が欲しかったので書店を探したところ、こちらの資料がたまたま配架されていたので購入。
著者に「福山城築城400年記念事業実行委員会」とあったのが購入の決め手でした。
福山城築城400年記念事業実行委員会が書いた書籍なので、書いてある情報全てが福山城の公式情報と捉えられることができ、信ぴょう性も間違いなくあるので、実質的な福山城の公式バイブルとして使えると思います。
中身は戦前の焼失前の古写真や当時の城下町を捉えた古写真、リニューアル工事中の福山城の様子を捉えた写真、出土品など数多くの写真が掲載されており、解説情報も多面的でとにかく情報量が多くて勉強になりました。
福山城の遺構についても写真や位置図付きで詳しく書かれており、凄く分かりやすかったです。今時点で福山城に関する書籍としてはこれが一番最新版で一番情報量多くて分かりやすかったのでオススメしたいです。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る