()さん 武将   フォロー

設定外で勝手にメール送ってくるの止めてくれ

あさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

和歌山城、太田城、秋月城近辺では花山温泉。面白い泉質です。
愛媛湯築城は道後温泉とセットの鉄板の観光。
岐阜郡上八幡、苗木城から少し距離がありますが下呂温泉街の雰囲気がいいと思います。

やっぱり姫路城ですかね。昼夜・遠近問わず存在感と迫力ありますね。

3つ目が難しい。
①高知城。言わずもがな。
②岡豊城。よく整備されており資料館も充実。マスコットキャラ若武者もとちか君も藤子F不二夫ぽくて間違いなく強キャラ。
③安芸城。中村、浦戸と迷ったが周辺観光含めてここが一番いいと思う。虎党もここが好きでしょう。

高知県は若宮八幡宮の長曾我部元親の像。槍を持ったポージングが最高に格好いい。いい感じに左の手を伸ばしてるのがほんともう。県内の元親像はカッコいいのが多いですが個人的にはここが一番。

そんなもん 城のしおり 全国城郭管理者協議会 200円 に 決まっとる

100名城以外のお城、ご当地スタンプ押せるのがいいですね。
素敵な小冊子だと思います。

2017年度末までに「四国お城スタンプラリー」の残りを攻略。愛媛、高知方面。
4月6日からは続百名城スタンプの城をメインに城再訪の年にしたいと思っています。
紅葉期は(個人的最強の山城)苗木城の再訪、郡上八幡城の中二心をくすぐられる激かっこいい御朱印も欲しい。
いろいろ観光も楽しみつつ適度に城廻りしたいですね。

姫路城(夜間)。夜のライトアップされた静謐な世界。昼間の喧騒とのギャップも面白い。夜に姫路城、朝に竹田城の観光コースもオススメのコンボ。

岡崎城ですかねえ…。大樹寺と八丁味噌蔵、夏の花火がよかったですねえ。
足助とか犬山とか大垣も郡上八幡もいいんですよね。難問ですね、これ。

信長の野望 烈風伝 with パワーアップキット
箱庭内政ゲーの良作
視覚化された城郭グラで城好きに

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

黄金の日日

 安土桃山時代の貿易商人、呂宋助左衛門(るそん すけざえもん)の物語。自治都市堺の盛衰記でもあり、信長の隆盛から豊臣大坂城の落城までの動向が商人たちの目線で語られているところがハラハラドキドキ面白い。安土城、鳥取城、大垣城、伏見城など自分が攻城した城がつぎつぎ出てくるのでそれだけでも読むスピードが早まる。
 個人的には戦場で開かれる茶会の様子を興味深く読んだ。更に秀吉と千利休の関係性(エピソード)の描写が巧みで、利休が死に至る道すじが示されていて納得。ルソンで客死する高山右近の信仰の深さも絶妙にストーリーに絡み印象に残った。
 大河ドラマの原作であり、放映時の記憶として鮮烈なのは善住坊の鋸引きのシーン。四十数年ぶりの再放送(4月からBSにて)ではあそこもここも興味津々、ドラマでどう描かれているかを注視している。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る