砥石くずれ

砥石くずれ()さん 奉行 サポーター   フォロー

有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。

砥石くずれさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2024/11/18)

本丸御殿は豪華絢爛。ガイドの方に解説をいただきながら見学。意匠を凝らした1つ1つの障壁画、装飾に感心。宿から自転車を借りて攻城。正門入場券売場前に駐輪場あり。「義直ゾーン」でランチを…の予定が、平日でも長い行列でした。

 清洲城(愛知県清須市) を攻城(2024/11/16)

清洲駅から徒歩15分ほど。駅から案内標識に沿って歩きました。「清洲ふるさとのやかた」の休憩処でホッと一息。お土産も種類が多く楽しめます。ここで無料のガイドをお願いし古城公園周辺のスポットを散策。

 糸魚川陣屋(新潟県糸魚川市) を攻城(2024/11/03)

Google Map上の「糸魚川藩陣屋跡」付近の路地で井戸の痕跡を確認。コンクリートで埋められていました。

 龍岡城(長野県佐久市) を攻城

 大宮城(長野県白馬村) を攻城(2024/10/27)

未整備です。神明社の背後の山を登り、主郭と思われる場所で石祠を確認。

 平倉山城(長野県小谷村) を攻城(2024/10/27)

Google Map上の登城口より攻城。反対側に駐車スペースあり。急坂が続く険しい道ですが、歩けるよう整備されています。山頂下に広い曲輪、岩を砕いた堀切があります。鉄塔NO.8からの眺望は素晴らしいです。遺構が残る南側の尾根筋は未訪。

 戸草城(長野県信濃町) を攻城

 替佐城(長野県中野市) を攻城(2024/10/21)

主郭をはじめ、各曲輪と腰曲輪がきれいに削平されています。また曲輪を隔てる空堀は明確で、特に主郭の東側は薬研堀となっています。横堀は藪が酷く確認できず。遺構を示す標識などがないため、縄張図を見て歩くことをおすすめします。

 壁田城(長野県中野市) を攻城(2024/10/21)

搦手の駐車スペースより登城。大手口まで歩きました。尾根上の堀切、土橋は見ごたえあり。連続畝堀は笹薮に覆われていて確認できず。大手側に籠池と呼ばれる水の手があり、今でも水を湛えています。

 禰津城(長野県東御市) を攻城

 春日山城(新潟県上越市) を攻城(2024/09/12)

ものがたり館、埋文センターを見学後、大手道から入り、南三の丸→本丸→毘沙門堂→千貫門→春日山神社と歩きました。巨大な山城。車で行く場合はどこの駐車場に停めるか、歩きたいルートと合わせて考えるといいと思います。

 福嶋城(新潟県上越市) を攻城(2024/09/12)

古城小学校は廃校となっており、校門、左側の石碑、案内板を中心に自由に出入りができます。車も駐車可。福嶋城の歴史を残す港八幡宮は福嶋城から徒歩3分のところにあります。

 御館(新潟県上越市) を攻城

 松本城(長野県松本市) を攻城

 今井城(新潟県津南町) を攻城(2024/04/27)

深い空堀が見事。折れを伴う二の丸手前の空堀も素晴らしい。本丸北側に2重の堀切あり、足元注意。畝状阻塞は案内板のみ、確認はできず。整備されていて歩きやすい。

 楽田城(愛知県犬山市) を攻城(2024/03/31)

小学校前、須賀神社、楽田城裏門跡を散策。須賀神社の石碑には「楽田城小城趾」とありました。ふれあい図書館(土日のみ開館)で郷土資料を読んでから散策しました。

 羽黒城(愛知県犬山市) を攻城(2024/03/31)

(位置情報)が入口の1つになっており、お手製の冠木門が迎えてくれます。ロープで仕切られたところが散策ルートになっているようです。

 小口城(愛知県大口町) を攻城(2024/03/31)

小口城址公園駐車場が近くにあるので安心して見学ができます。

 宮後城(愛知県江南市) を攻城(2024/03/31)

秋葉寺八幡社参拝用駐車場(位置情報)を利用。案内板は八幡社の敷地内にあります。北側の大きな道路を挟んだところには蜂須賀家屋敷跡(宮後城跡)の案内板が立っていました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る