砥石くずれ

砥石くずれ()さん 奉行 サポーター   フォロー

有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。

砥石くずれさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 小折城(愛知県江南市) を攻城

 井上城(愛知県岩倉市) を攻城

 岩倉城(愛知県岩倉市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2024/03/31)

大手道→歴史館→空堀跡→西曲輪群→搦手口→帯曲輪→井戸跡→山北橋口→れきしるこまき、と約半周歩きました。前回は搦手から山頂を目指しましたが、見どころの多さでいえば大手道からのコースがおすすめです。

 上末城(愛知県小牧市) を攻城

 土岐高山城(岐阜県土岐市) を攻城

 池田城(岐阜県多治見市) を攻城(2024/03/30)

主郭と思われる小さな曲輪に赤い祠があります。場所は池田真徳稲荷神社、手前の(位置情報)から上がった先。他、池田勝入齋源信輝公の墓、其の由来の案内板などがあります。

 戸狩城(岐阜県瑞浪市) を攻城(2024/03/30)

一乗院境内まで車で上がれます。お寺の方にお声がけし停めさせていただきました。天狗像の背後、やや左手から道が伸びています。木に巻かれている赤いテープが目印。遺構を確認、往復で20~30分でした。

 細野城(岐阜県土岐市) を攻城(2024/03/30)

正福寺Pに駐車可、搦手口(位置情報)から登り、大手口(位置情報)に下りました。城跡以外に2つの石切場、師岩など見どころ。1か所、小川を渡る所は足元注意。城跡は鶴岡山との分岐を下った先。やや急傾斜ですがロープ柵があるので安心。

 妻木城(岐阜県土岐市) を攻城(2024/03/30)

妻木公民館で散策マップGet。見どころが分かりやすく大変便利。屋敷跡を散策後、仮登山口(位置情報)から登城。三の曲輪あたりから遺構が次々と。十字のくさび跡が残る大岩が有名ですが、二の曲輪手前の石段、門跡にも注目です。

 松本城(長野県松本市) を攻城

 松本城(長野県松本市) を攻城

 尼巌城(長野県長野市) を攻城(2023/12/30)

玉依比賣命神社の参道コースから入山。分岐が何ヵ所かあるが、岩にスプレーで書いたような矢印の表示も。見落とし注意。登城路は長く、岩場は険しい。ピンクリボンやロープを頼って。石積、本郭からの眺望が素晴らしい。できれば複数で歩きたい。

 岩原城(長野県安曇野市) を攻城(2023/12/28)

安楽寺跡の脇を通りGooglemap上の登城口まで歩く。そこから尾根に出るまで九十九折のやや急な登城路が続き、道標に沿って進む。茸山のため、秋季の登城は控えたい。熊除けの鈴をお忘れなく。堀金霊園の下に駐車可。

 木ノ下城(愛知県犬山市) を攻城

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城

 北外山城(愛知県小牧市) を攻城

 南外山城(愛知県小牧市) を攻城

 鮫ヶ尾城(新潟県妙高市) を攻城(2023/11/23)

東登城道から登り、北登城道へ下りました。総合案内所には資料や郷土書籍があります。サクっと見るなら1時間、じっくり見るなら4時間は必要。黄葉の見頃は11月中旬ごろか。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る