あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんの攻城記録一覧(履歴)

 小堤城山城(滋賀県野洲市) を攻城(2023/03/11)

城山東枯沢登山口から攻城。こちらのルートは、山頂まで遺構もあまりなく拍子抜け感がありますが、山頂手前の山頂迂回ルートを右手に進めば、メインである主郭に到達出来ます。そして大堀切の先には高評価の13曲輪と、一番の見所である15曲輪の石垣が待っています。

 星ヶ崎城(滋賀県竜王町) を攻城(2023/03/11)

鏡山から尾根伝いに攻城しました。前回は夏草が茂った時期でしたが、今回は草木もあまりなく見学しやすかったです。

 周山城(京都府京都市) を攻城(2023/03/19)

バスで攻城の場合、通年販売の周山フリー乗車券がお得です。往復運賃が310円安く、各種特典も付いています。
登山道は整備され、直登もなく安心して登れますが、一部倒木等がありました。城跡は破城感満載ですが、現在する石垣が一番の見所です。麓の慈眼寺では土・日・月は予約なしでくろみつ大雄尊の見学が可能です。

 宇佐山城(滋賀県大津市) を攻城(2023/04/01)

近江神宮隣の保育園脇の道から登山口の宇佐八幡宮に続く細い道があります。中腹の八幡宮までの道は、舗装されてるもののキツイ道でした。城跡は破城感のある石垣や堀切等が周囲に残されていますが、案内板等ないのがもったいないくらいです。本丸下の石垣は見応えありますが、落葉が堆積しているので足元注意です。

 三雲城(滋賀県湖南市) を攻城(2023/04/09)

JR三雲駅から攻城しました。駅にはパンフ等は設置されていないので、道中長谷商店さんで入手しました。道順やオススメコース等々親切に教えて下さり、六角氏家紋四つ目結の刻印場所も写真で教えてもらえました。
城跡は整備されているので歩きやすく、案内板も豊富で見学しやすかったです。

 膳所城(滋賀県大津市) を攻城(2023/07/30)

JR膳所駅から城跡まで徒歩約25分程でした。途中移築門のある膳所神社がありますのでお忘れなく。
城跡はお城っぽく水堀や石垣で囲まれた公園として整備され、市民の憩いの場となっています。琵琶湖畔に残る石垣と周辺の神社に移築された城門が見所で、模擬門前に市内の城跡散策マップが掲示されています。

 七尾城(石川県七尾市) を攻城(2023/08/17)

本丸駐車場までJR七尾駅からタクシー利用で3000円でした。城跡は整備が行き届き、夏でも見学しやすかったです。代名詞とも言える桜馬場の石垣が最初に現れ、期待が高まると思います。下山は大手道を利用しましたが緩やかな道でした。
七尾城史資料館の再現CGは迫力あり必見です。

 小丸山城(石川県七尾市) を攻城(2023/08/17)

七尾駅から500m程の場所にあり、公園として綺麗に整備されています。案内板も至る所にあり見学しやすいです。堀切跡は必見です。

 亥山城(福井県大野市) を攻城(2023/08/18)

JR越前大野駅から徒歩で約5分の場所にあり、駅に設置されたパンフレットにも記載されています。日吉神社鳥居の南側に城跡の名残りの水堀があります。

 越前大野城(福井県大野市) を攻城(2023/08/18)

JR越前大野駅から南登り口まで徒歩約15分程で、天守までは20分ですが舗装された緩やかな道で歩きやすかったです。城跡周辺に現存する野面積みの石垣が見所です。碁盤状に整備されたまちなか散策もオススメです。

 福井城(福井県福井市) を攻城(2023/08/18)

山里堀跡や西三ノ丸の堀が新しく整備されています。山里口御門は修復工事?をするのか表面が覆われていました。内部は見学出来ました。

 安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2023/09/09)

JR安土駅から徒歩でセミナリヨを経由で25分程でした。城跡は石畳で歩きやすいですが、雨天時は濡れて滑りやすいので注意です。通常拝観料は700円ですが、土日は1200円で抹茶とお菓子付きの摠見寺特別拝観券もあります。
立入禁止区域が多いのがもったいないくらいの総石垣のお城です。

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城(2023/09/23)

七曲登山道から攻城して城跡入口までは約30分程でした。一番楽なコースで安全で歩きやすい分、距離はあります。
展望レストラン上にある展望台からは、遮る物がなく開放感ある景色が見渡せます。

 玉城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2023/10/07)

JR関ヶ原駅から城跡麓のエコミュージアムまで徒歩約60分でした。そこから山頂までは約30分です。歩きやすい道ですが、落葉の堆積している場所もあるので下山時は足元注意です。天気の良い日は伊吹山が目の前です。

 垂井城(岐阜県垂井町) を攻城

 水口岡山城(滋賀県甲賀市) を攻城(2023/10/14)

直登もなく、整備された歩きやすい山城です。案内板も至る所にあり、城域はほとんど隈なく見学出来ます。ただし二ノ丸、三ノ丸周辺は下草が茂り、特に出丸までの階段は草で隠れています。また、最寄駅の水口駅にはパンフは設置されていないので、攻城前に甲賀市ひと・まち街道交流館に訪れるのもいいと思います。

 水口城(滋賀県甲賀市) を攻城(2023/10/14)

水堀周辺が整備されていて、ぐるりと一周出来ます。乾櫓の高石垣が一番のオススメです。

 美濃金山城(岐阜県可児市) を攻城(2023/10/27)

搦手口から約30分でした。整備されて歩きやすいですが、だらだらしたつづら折れの道が続きます。
城内は案内板も多くて見学しやすいですが、2箇所ほどスズメバチの巣があり立入禁止の場所がありました。また、パンフレットに記されている左近屋敷も危険なため立入禁止のようです。

 明智城(岐阜県可児市) を攻城(2023/10/27)

JR可児駅から徒歩約30分でした。城内は見学しやすく、案内板も多数設置されています。水ノ手曲輪周辺はアップダウンがあり、多少足元の注意が必要ですが、周りが住宅街とは思えない場所でした。
ちなみに模擬大手門は老朽化のため撤去されていました。

 小里城(岐阜県瑞浪市) を攻城(2023/11/03)

山頂と麓の石垣が素晴らしい山城です。登山道は整備されていますが、終盤は自然な険しい道が続きます。また、腰曲輪や搦手道は明確な道がないので見学の際は気を付けて下さい。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る