syama1957()さん 大老 サポーター   フォロー

I was the joining KOJODAN 4th year, so I changed the profile icon. ♤

syama1957さんの攻城記録一覧(履歴)

 高月城(東京都八王子市) を攻城

 滝山城(東京都八王子市) を攻城

 海尻城(長野県南牧村) を攻城

 松原城(長野県南佐久郡小海町) を攻城(2023/07/02)

小海線松原湖駅から上り坂を徒歩約40分で松原湖の畔(松原城跡説明板)に着きます。空堀、切岸などが見られます。

 館の城(東京都青梅市) を攻城(2022/04/22)

青梅線宮ノ平駅から線路沿いを徒歩3~4分。土塁や空堀が見られます。また近く(駅から南へ5分ほど)の明白院の山門は館(楯)の城 移築城門と伝えられています。

 上野原城(山梨県上野原市) を攻城

 沼田城(神奈川県南足柄市) を攻城(2023/06/05)

大雄山線相模沼田駅から徒歩15分ほど。主郭奥には土塁らしき土盛り、二郭奥には竪堀らしき跡がみられます。

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城

 躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市) を攻城

 甲府城(山梨県甲府市) を攻城

 深谷城(埼玉県深谷市) を攻城

 皿沼城(埼玉県深谷市) を攻城(2023/04/25)

深谷駅から唐沢川の土手を徒歩約30分説明板があります。また城の鬼門には上敷免諏訪神社が建っています。

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2023/03/29)

津山駅から登城口の一つ、津山観光センターまでは徒歩15分ほど。櫓(跡)の多さに驚かされます。

 岡山城(岡山県岡山市) を攻城

 撫川城(岡山県岡山市) を攻城(2023/03/28)

庭瀬城から徒歩5分ほど。三神社の入口に知行所総門、奥には土塁も確認できます。

 庭瀬城(岡山県岡山市) を攻城(2023/03/28)

山陽本線庭瀬駅から徒歩7~8分。水堀に囲まれた清山神社が城址。近くには撫川戸川家累代の墓のある不変院があります。

 福山城(広島県福山市) を攻城(2023/03/28)

新幹線新大阪方面ホームの端から端まで全てがビューポイントです。この時期、新大阪寄りから撮ると天守、月見櫓、桜が一枚に入ります。

 土岐明智城(岐阜県恵那市) を攻城(2023/03/19)

明智陣屋跡から徒歩20分ほど。明智光秀産湯の井戸から城址(砦跡)までは5分もかかりません。明智駅からでも15分ほどの距離です。

 妻籠城(長野県南木曽町) を攻城(2023/03/20)

中央西線南木曽駅から非常に趣のある旧中山道を徒歩40分ほど。しろやま茶屋(GoogleMapだと左近右屋敷跡)に城址説明板と石碑が建っています。土橋を渡ると道が左右に分かれていますがどちらからでも主郭に行けます。

 明知城(岐阜県恵那市) を攻城(2023/03/19)

明知鉄道明智駅から徒歩10分ほど。明知陣屋跡のすぐ先に明知城稲荷神社登城口があります。本丸跡までの道は狭いですが整備されていて歩きやすいです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦始末 (講談社文庫)

短編集なので読みやすいと思います。基本的に負け戦の殿軍の物語です。まぁ、一番好きな話は籠城戦でしたが。
タイトルの戦始末。最後の作品まで読むと納得出来るのではないでしょうか?

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る