★よし★(よし)さん 家老 サポーター   フォロー

昔からお城は好きでしたが、息子にもそれが遺伝されたようで、親子で城巡りをするようになりました。せっかく城巡りをするなら御城印で残したいし、どこに何回行ったかも記録しようと思いネットで調べたら攻城団に巡り会いました。皆さんよろしくお願いします。

★よし★さんの攻城記録一覧(履歴)

 小机城(神奈川県横浜市) を攻城(2023/08/07)

周りに駐車場はなさそうでした(少なくとも公園の駐車場という形ではありませんでした)。ですので、攻城の際は電車利用が現実的だと思われます。

 小諸城(長野県小諸市) を攻城(2023/08/05)

駐車場を探すときに小諸城=懐古園と覚えておくと良いです。私はそれを知らず悩みました。

 上田城(長野県上田市) を攻城(2023/08/05)

二の丸にある上田市立博物館本館、別館ともに映像による上田城の解説がありました。一見の価値ありです。

 松本城(長野県松本市) を攻城

 津和野城(島根県津和野町) を攻城(2023/07/24)

リフトを降りてから本丸への道のりは山道になるので動きやすい服装が良いです。

 萩城(山口県萩市) を攻城(2023/07/24)

時間があればぜひ指月山の詰丸も見学されることをお勧めします。

 大給城(愛知県豊田市) を攻城(2023/06/16)

ちょっとした山歩きになります。虫も居ますので肌の露出は控えた方が良さそうです。それと、道案内の看板は少な目なので、空堀や竪堀を道と勘違いすると迷ってしまいます。ご注意を。

 市場城(愛知県豊田市) を攻城(2023/06/16)

登城口付近に10台(弱)停められる駐車場があります。そこから徒歩で20分で周回できます。

 高遠城(長野県伊那市) を攻城

 高島城(長野県諏訪市) を攻城(2023/05/05)

復興天守も見事ですが、庭園も立派でした。

 松本城(長野県松本市) を攻城(2023/05/05)

GWの真っ只中だったので、天守見学の待ち時間が90分でした。なかなかこれだけ待つ機会は少ないかと思いますが、時間には十分に余裕を持つと良いとでしょう。

 松坂城(三重県松阪市) を攻城(2023/04/30)

石垣が見事でした。大阪城や伊賀上野城ほどではないものの本丸周りの石垣はかなりの高さがあります。

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2023/04/15)

見所のひとつの備中櫓の見学時間はお城そのものの見学時間よりも短いときがあるのでご注意を。

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2023/04/15)

天守内を見学される際にスリッパを持参するのをオススメします。

 金ヶ崎城(福井県敦賀市) を攻城

 野田城(愛知県新城市) を攻城

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/02/06)

名古屋城の二ノ丸の付近に石碑があります。このお城を建てたのは今川氏というのにびっくり。

 小山城(静岡県吉田町) を攻城(2022/09/04)

天守風展望台内の展示物も楽しめました。

 諏訪原城(静岡県島田市) を攻城(2022/09/04)

かなり広大な遺構が良好な状態で見学できました。小高い丘の上に築かれたお城ですが、ビジターセンターからなら山登りはありません。運動靴でも大丈夫くらいでした。

 柳川城(福岡県柳川市) を攻城(2022/10/01)

天守については、当時を偲ばせるものはほとんどないのですが、周辺の水路や立花家史料館も見て回ると楽しいでしょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本百城下町: ゆったり街さんぽ

お城を訪問する際はできるだけ現地に宿泊して郷土料理を食べて、城下町もまるごと楽しみたいのでありがたい一冊です。
まだ行ったことのない城下町もたくさん掲載されていて、今後は攻城計画を練る際にこの本で予習しようと思います!

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る