桝田道也

桝田道也()さん 家老 サポーター   フォロー

攻城数 100 以上はクリアしたかー。東京近郊のマイナー城が多いけどな。
次は現存十二天守のコンプリートを目指そう。
日本城郭検定2級うかりました。

桝田道也さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 岩屋城

ブログ桝席

マンガ家・桝田道也の公式ブログ。著作の紹介や旅行記、その他の制作物、日記など。

 名古屋城

[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県) | ブログ桝席

なにかと話題の名古屋城にようやく行った。訪問日は 2018-01-02。お城を趣味にして8年。日本城郭検定で2級を取る程度には深入りし、胸を張って中級レベルと言えるようになった私。だが、実は、どメジャー城である名古屋城には、今まで行っていな

 岩国城

[城址] 結果オーライの模擬天守と最高の眺望 周防国 岩国城 (山口県) | ブログ桝席

一城一国令の破却跡がよく残る城、岩国城へ行った。訪問日は 2018-01-01。昨年の元旦、松江城の本丸から見た初日の出が想像以上に良かった。というわけで、2018 の元旦も初日の出を見るのに良さそうな城、を基準に選んでみた。とはいえ、優先

 大野城

[城址] 戦国の八百年前に到達していた高み 筑前国 大野城(福岡県) | ブログ桝席

狭義の意味での城を見て戦国が車輪の再発明だったことをますます確信訪問日は 2017-12-31。水城にしこたま感動したので先に記事にしてしまったため、ブログに記事をアップした順序と実際の訪問順が変わっている。実際の訪問順は、福岡城→名護屋城

 水城

[土木] 大和朝廷のドボクパワーに恐れいれ!! 筑前国 水城(福岡県) | ブログ桝席

なぜ戦国は車輪を再発明できなかった!特別史跡の水城を歩いてみた。訪問日は 2017-12-31。古代の史跡は総じて地味だ。なにかが残っていればいいほうで、「ここに〇×がありました。発掘したらわかりました」と看板があって、でーんと空き地があっ

 名護屋城

[城址] 戦国大名のハッカソン 肥前国 名護屋城(佐賀県) | ブログ桝席

日本史において重要な城・十指に入る肥前名護屋城……へ行ったけど、不手際で時間を有効活用できず、周辺の陣城跡めぐりはできなかったというレポです。訪問日は 2017-12-30。佐賀県唐津市鎮西町。ここに、日本の歴史上、きわめて重要な城があった

 福岡城

[城址] 九州最大城郭!!日本最大水濠! 筑前国 福岡城(福岡県) | ブログ桝席

かる~く福岡城を流してみた。訪問日は 2017-12-30。福岡城である。黒田藩の本拠地である。城域では九州最大を誇り、入り江をせき止めて作った巨大な水濠(現在の大濠公園)は日本最大の水濠ではないかと思う。というほどの巨大な城郭であるが、建

 田和城

[城址] ごろごろドボンどんぶらこ 但馬国 田和城(兵庫県) | ブログ桝席

藤堂高虎の出世の足掛かりになった城 但馬国 大屋谷 加保の田和城へ行った。訪問日は 2017-08-11。世に知られていない名城は、まだまだあるもんだ。知られていない、というのは程度の話だ。行ってる人は行ってるし、私はその、行った人のブログ

 竹田城

[城址] 天の海、雲の波、夏の草、蒼の空。但馬国 竹田城(兵庫県) | ブログ桝席

天空の城で有名な竹田城へ野宿込みで行った。訪問日は 2017-08-11。天空の城 冬に見るか 夏に見るか。と、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』みたいな悩み方をして、数年が過ぎた。かつては城好き以外には知られていなかったマイナ

 高城

[寺社][巨樹・奇樹][史跡][城址] 2014~2015帰省中に行ったところ(宮崎県) | ブログ桝席

2014~2015 帰省中に行ったところ今年は滞在日数も少なかったので遠出してません。しかもアッサリ目の、ちょっと行ってみただけの訪問。鹿野田神社海幸山幸の神話の山幸彦が持ち戻った潮満玉・潮涸玉をご神体としている、それマジで言ってんのマジな

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る