桝田道也

桝田道也()さん 家老 サポーター   フォロー

攻城数 100 以上はクリアしたかー。東京近郊のマイナー城が多いけどな。
次は現存十二天守のコンプリートを目指そう。
日本城郭検定2級うかりました。

桝田道也さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 山口城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

 備中高松城

[城址] 水攻めという悪魔的な発明 備中国 高松城(岡山県) | ブログ桝席

水攻めで有名すぎる備中高松城に行ってみた訪問日は 2016-12-31。この城も、建物などは残っておらず、土木の痕跡も残りがいいとは言えない城。しかし、あの!有名な秀吉の水攻めが行われた城!その後、秀吉は水攻めを何度かやるのだけれど、ここは

 膳所城

[城址] 湿地と水鳥と犬走り 近江国 膳所城(滋賀県) | ブログ桝席

遺構が少ないことで有名な膳所《ぜぜ》城跡に行ってみた訪問日は 2016-12-30。年末年始は、メインは松江城と出雲大社で、あと時間があったら他の城も……という雑な計画で旅行しました。この膳所城は、その「余裕があったら行く」に分類してた城の

 平塚城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

 稲付城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

 松ヶ崎城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

 土浦城

[城址] 静かな自信とみなぎる樹木 常陸国 土浦城(茨城県) | ブログ桝席

ひとつくらい近世城郭も見たかったから土浦城まで行ったこの夏の旅行のメイン目的地は牛久大仏。その途中にある城址や寺社へ、時間のゆるす限り寄り道する。そういう旅だったが、ひとつ問題があった。マイナーな城しかないのだ。土の城でも近年有名になった杉

 小坂城

[城址] 西は無防備!小粒だが精緻な境目の城・小坂城(茨城県) | ブログ桝席

土塁の屈曲が見事・小坂《おさか》城(茨城県牛久市)場所以外の下調べはせず、前知識無しで訪問。訪問日:2016-08-31。単独記事を立てるまでも無い城址 | 桝席ブログ……に入れなかったのは、つまり、単独記事を立てる価値があると個人的に思う

 岡見城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

 小金城

[城址] 日本の城址柵、碑城址柵 | ブログ桝席

この記事は、単独で記事を立てるには短すぎる城址訪問記のためのエントリです。ときたま更新します。この記事内では新しく書かれたものほど、上になります。将来的に日記から転載した部分が含まれる予定ですので、サイト内に重複する記事が出てくるかもしれま

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る