新車に乗り換えました。
今回も長距離移動も、山城を駆け上がるパワーも、城下町をすり抜けるコンパクトさもある車を選んだつもりです。(なので後部座席にたまに乗る人には申し訳ない)
ただまだ新車なので無理な山道は控えつつ秋からの山城シーズンに備えて慣らしていきたいと思います。
ps:自分のカメラにはGPSがついていないので写真の撮影位置は手入力です。ですので誤差や記憶違いでの間違いがあるのでご勘弁を。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
白木陣屋(大阪府河南町) を攻城(2017/04/29) 現地には石垣しか残っていませんが千早赤坂村吉年に陣屋門が移築されています。また陣屋跡の隣の敷地に陣屋門かと見間違える立派な長屋門がありますが民家だそうです。 |
尾高城(鳥取県米子市) を攻城(2018/11/24) 中の丸と南大首郭あたりしか城址として整備できていませんが複雑な空堀跡は随所に残っています。 天神丸跡には「シャトーおだか」という宿舎が建っており、併設されている「農園レストラン」の690円食べ放題で昼食を取りました。 |
小房城(岡山県美作市) を攻城(2017/03/04) 小房地区からの登城。登城口には駐車場がないので少し下の広い路肩に停めました。登山道は切通しのような坂道を尾根付近まで登り、尾根道を歩いて行くと堀切と切岸に出ます。山頂の曲輪部分は良く整備され東側の視界は良好です。久賀ダムからの登山道は先人の話によれば分かりにくいそうです。 |
神浦城(長崎県長崎市) を攻城(2015/11/10) 墓地の中にぽつんとあります。遺構は分かりにくいですが発掘調査の結果の案内板がたくさんあります。 |
鬼ヶ城(三重県熊野市) を攻城(2019/01/06) 城自体はよくある小規模な山城ですが直下の海岸に広がる世界遺産の奇岩群は必見です。観光客が少ない早朝だったのでよかったです。 |
若狭野陣屋(兵庫県相生市) を攻城(2017/02/04) 目だった遺構は法界庵しか現地にはありませんが、法界庵の奥にある須賀神社も陣屋の敷地内で屋敷などが建っていたようです。神社には陣屋跡の碑もあります。 |
植月城(岡山県勝央町) を攻城(2017/12/06) 土地勘が多少はある自分でも見つけるのは大変でした。道標なし、案内板なし、道が狭く、駐車場なし、下刈りもしてなく、城址碑がなければわからないところでした。 |
三沢城(島根県奥出雲町) を攻城(2018/11/23) 駐車場、登城口は「みざわの館」になります。(パンフレットも頂けました。)駐車場まで、また城内には看板が道々にあるので助かります。城の方も整備が行き届き眺望も最高でした。 |
金川城(岡山県岡山市) を攻城(2017/11/05) 岡山市御津郷土歴史資料館に車を停め道林寺丸側から攻城しました。城址には3つの井戸があり特に本丸下の「天主の井戸」は直径が8mもありこの城の目玉になっています。 |
清色城(鹿児島県薩摩川内市) を攻城 |
竹山城(岡山県美作市) を攻城(2017/03/04) 比高が230mありますが山頂までアスファルトの道が続き駐車スペースもたっぷりあります。城域は各種アンテナ施設で改変が著しいですが見晴らしは最高です。 |
岩屋城(岡山県津山市) を攻城(2018/12/12) 前回東側から行けなかった楽万の上砦へ西側からアプローチしてみました。帰りに寄った「道の駅・久米の里」にて「岩屋城せんべい」を購入。すると中に城の詳しいパンフレットが入っていました。 |
岩屋城(岡山県津山市) を攻城(2018/11/25) 岩屋城と城を包囲していた付城群の遺構が良く残っているという荒神の上砦、楽万の上砦へ行きました。岩屋城の馬場からは津山の街が見渡せ、津山城も微かに見えました。帰りは第二駐車場からの登山道(管理者道路)を使い下りましたがコンクリートの坂道ですが急勾配なのでけっこう足にきますよ。 |
手取城(和歌山県日高川町) を攻城(2019/05/09) 手前の駐車場から攻城。手前の駐車場からでも十分楽に攻城できます。現状で見てまわる事ができる位の草の高さでしたがその草が茅ですので手を切らないよう気をつけて下さい。またマダニがズボンなどにくっついていましたので注意して下さい。 |
太鼓丸城(岡山県和気町) を攻城(2016/11/18) 和気美しい森から尾根伝いに登城することができます。さらに奥に進めば浦上宗景の居城「天神山城」に行くことができます。が、急斜面ですので準備しておきましょう。 |
天神山城(岡山県和気町) を攻城(2018/02/25) 前回行きそびれていた麓の「天瀬侍屋敷」に行ってきました。四十曲登山道と沢に挟まれた一帯には石塀で囲まれた屋敷跡がずらりと並んでいました。1週間前に訪れた荒神山城も麓の沢沿いに似たような石塀で区切られた侍屋敷跡があったので浦上・宇喜多の拠点の城の特徴なのかもしれないですね。 |
天神山城(岡山県和気町) を攻城(2016/11/17) 和気美しい森から太鼓丸城を経由して登城。そのため麓の侍屋敷跡はまだ訪れていません。城跡は戦国初期の山城の形態よく残っており楽しめました。 |
林野城(岡山県美作市) を攻城 |
三星城(岡山県美作市) を攻城 |
三石城(岡山県備前市) を攻城(2016/12/23) 車で途中まで登れる深谷の滝方面から登城。駐車場から上り下りを繰り返しながら結構歩くことになります。大手虎口の石垣、本丸と鶯丸の間の堀切など見所が多いお城です。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する