きゃみさん()さん 大老 サポーター   フォロー

新車に乗り換えました。
今回も長距離移動も、山城を駆け上がるパワーも、城下町をすり抜けるコンパクトさもある車を選んだつもりです。(なので後部座席にたまに乗る人には申し訳ない)
ただまだ新車なので無理な山道は控えつつ秋からの山城シーズンに備えて慣らしていきたいと思います。

ps:自分のカメラにはGPSがついていないので写真の撮影位置は手入力です。ですので誤差や記憶違いでの間違いがあるのでご勘弁を。

きゃみさんさんのタイムライン

きゃみさんさん が  月山富田城(島根県安来市) の写真をアップしました(2024-07-16)

大手門跡
大手門跡

現在、花の壇からのルートで、山中御殿への階段がある場所に櫓門の大手門がありました。そして大手道は真っ直ぐ下に伸び、現在溜池になっている場所を通っていたようです。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋門(1969年再建)
青屋門(1969年再建)

城内側より

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋門
青屋門

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋門(1969年再建)
青屋門(1969年再建)

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口の落ち葉文字
青屋口の落ち葉文字

青屋口の枡形内では落ち葉で「大阪城」などと書かれていました。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口(外枡形虎口)
青屋口(外枡形虎口)

青屋口は大阪城外堀の北東側の外枡形虎口です。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口(外枡形)
青屋口(外枡形)

青屋口は大阪城外堀の北東側の外枡形虎口で実際は外堀に囲まれているのですが、東外堀の復元に際して正面の堀は復元されず、東外堀は北外堀と現在はつながっていません。
往時には堀に引き込み式の木橋(算盤橋)が架かっており非常時以外は引き込まれたままだったそうです。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

東外堀
東外堀

大正時代一度埋立られましたが1997年に復元されました。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口から北外堀
青屋口から北外堀

青屋口は大阪城外堀の北東側の外枡形虎口で実際は外堀に囲まれているのですが、東外堀の復元に際して正面の堀は復元されず、東外堀と北外堀は現在はつながっていません。
写真の手前部分も本来水堀だった箇所です。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口(外枡形)
青屋口(外枡形)

青屋口は大阪城外堀の北東側の外枡形虎口で実際は外堀に囲まれているのですが、東外堀の復元に際して正面の堀は復元されず、東外堀は北外堀と現在はつながっていません。
往時には堀に引き込み式の木橋(算盤橋)が架かっており非常時以外は引き込まれたままだったそうです。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

青屋口(外枡形)と東外堀
青屋口(外枡形)と東外堀

青屋口は大阪城外堀の北東側の外枡形虎口で実際は外堀に囲まれているのですが、東外堀の復元に際して正面の堀は復元されず、東外堀は北外堀と現在はつながっていません。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

東外堀
東外堀

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

大阪砲兵工廠跡(御蔵曲輪跡)
大阪砲兵工廠跡(御蔵曲輪跡)

大阪城公園駅から東外堀までの広大な広場は江戸時代、御蔵曲輪と呼ばれ年貢米などを備蓄すら蔵が立ち並んでいました。

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

大阪砲兵工廠跡(御蔵曲輪跡)
大阪砲兵工廠跡(御蔵曲輪跡)

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

砲兵工廠跡
砲兵工廠跡

きゃみさんさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-07-16)

御蔵曲輪跡
御蔵曲輪跡

大阪城公園駅の出口から第二寝屋川方面を撮影。
大阪城公園駅から東外堀までの広大な広場は江戸時代、御蔵曲輪と呼ばれ年貢米などを備蓄すら蔵が立ち並んでいました。

きゃみさんさん が最近のひとことを更新しました(2024-07-16)

https://news.yahoo.co.jp/articles/918ea49f4007e250b76bb3674cea513aeb28aec3
昨日、津山城で雨により石垣が一部崩落しました。19日まで休園するそうです。崩れた個所は本丸までの通行の邪魔になるような箇所では無いようですけど、19日以降も攻城予定の方は鶴山公園の営業情報など確認された方がいいかと思います。

国史跡・津山城跡(岡山県津山市) 石垣の一部崩落 県内各地で断続的に雨(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 岡山県内は15日、梅雨前線や湿った空気の影響により、各地で断続的に雨が降った。津山市では国史跡・津山城跡(鶴山公園、同市山下)で、石垣の一部が崩落。市内には同日午後、大雨・洪水警報が発令されていた

きゃみさんさん が  多治比猿掛城(広島県安芸高田市) の写真をアップしました(2024-06-19)

多治比猿掛城跡案内図
多治比猿掛城跡案内図

丹比西小学校跡付近の道沿いにある古い案内板です。

きゃみさんさん が  多治比猿掛城(広島県安芸高田市) の写真をアップしました(2024-06-19)

出丸櫓台から南側
出丸櫓台から南側

出丸の主郭です仕切の土塁があります。
地盤が脆いようで風化が進んでいました。

きゃみさんさん が  多治比猿掛城(広島県安芸高田市) の写真をアップしました(2024-06-19)

出丸櫓台から北側
出丸櫓台から北側
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

御城印を集めるということには、あまり興味なかったのですが、攻城団のはじめての出版本ということで常購入いたしました。購入前の想像を覆す、それぞれの城の簡潔明快な説明文と共に、それぞれの城独自の御城印が面白く、食わず嫌いだったことに反省させられました。多くの人達が夢中になるのも納得です。僕みたいに、あまり御城印に興味なかった人、城に関して興味のなかった人、そしてお城訪問したい初心者にも、とても親切で、新しい世界に招き入れてくれるステキな本を手にしました。次の城からは、御城印に手を出してしまうかもしれない自分を感じます。

片桐且元さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る