Twitter→ @SXERUFA (普段はこちらがメインです)
2018年訪問の郡上八幡城をきっかけに攻城を始めて5年目、100名城続100名城スタンプ、御城印も集めて数え切れないほどになりました。2024年3月から会社異動で地元を離れましたが、これまで通り攻城も続けていくのでよろしくお願いします。構築DB入力も引き続き頑張っていきます!
・好きなもの・・・ラーメン、およしちゃん、ひなビタ♪、東方Project
・城以外の趣味・・・ドライブ、ご当地ラーメン巡り、温泉地巡り、鉄印、音ゲー、ネット麻雀(主に雀魂、麻雀格闘倶楽部)、ニコ百記事編集、大河ドラマ・ニコニコ動画・YouTube視聴
・好きな城・・・松本城(現存天守の中では一番)、郡上八幡城(城めぐりきっかけのお城)、金沢城(地元の城はやっぱり素晴らしい)
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
富山城(富山県富山市) を攻城 |
久々野城(岐阜県高山市) を攻城 |
牛臥山城(岐阜県高山市) を攻城(2023/03/17) 地図が示す座標に公園があり、城址碑があるとの事前情報でしたが、そこに行くには途中田畑横の畦道しかなかったため、通行に許可が要る可能性があります。牛臥山頂上には遺構らしきものはありませんでした。また頂上から城址碑側へは崖になっていて行けませんでした。 |
大村城(富山県富山市) を攻城(2023/03/16) 城跡は曹洞宗瑞円寺の境内になっており、入口に案内板が設置されています。寺境内のため、中の見学は許可が必要です。また、(位置情報)の場所には大村城落城にまつわる精霊塚が案内板とともに残っています。 |
野中城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/03/05) (位置情報)に登城口の標柱があります。駐車スペースがないため、アクセスにご注意下さい。 |
尾崎城(岐阜県高山市) を攻城(2023/03/05) 城址は公園として整備されています。駐車場ありますが、落ち枝や落ち葉だらけの激セマ林道を登っていく必要があります。林道登り口は座標(位置情報)で、看板があります。 |
森ヶ城(岐阜県高山市) を攻城 |
渋谷城(東京都渋谷区) を攻城 |
川越城(埼玉県川越市) を攻城 |
福神山城(石川県金沢市) を攻城(2023/02/27) 湯涌稲荷神社(位置情報)右手に登っていく階段が登城口です。林道に出てきますので左方向に進むと左脇に登ったような道跡があります。そこから山の中に入って直登します。ふもとは金沢の奥座敷として知られる湯涌温泉があり、稲荷神社下にある白鷺の湯が湯元で、日帰り入浴出来ます。 |
岡前館(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/02/23) 姉小路氏の居館があったと伝わります。現在は宅地になっているので撮影場所に充分配慮して下さい。近くに姉小路家墓地墳と呼ばれる姉小路関連の墓地史跡があります。また、2018年の飛騨市教育委員会の調査で磁器片や陶器片がここから発見されています。 |
八幡山城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/02/23) 現在は神社になっています。(位置情報)に標柱あり。また、城域の西側には傘松城への登城口があります。 |
小浜城(福井県小浜市) を攻城(2023/02/11) 近くの架け替え工事中の橋は車は通れないようになっていますが、歩行者や自転車は通行できるようでした。小浜駅向かいの観光案内所(営業9時〜17時)でミニベロタイプの電動自転車が最大8.5hまでレンタルしてますので、利用をオススメします。1h300円〜8.5h1600円でした。 |
金剛院城(福井県越前市) を攻城(2023/02/11) 駅から10分程度で充分歩いて行ける距離でした。城名の通り、現在は金剛院という曹洞宗のお寺が建立されています。城址碑等はありませんでしたが、境内に一際大きな観音像が鎮座していてインパクトがありました。すぐ近くにある竜門寺城、新善光寺城とセットでの攻城をオススメします。 |
茶臼山城(福井県小浜市) を攻城(2023/02/11) 登城道整備されていないため、直登になります。周辺スポットとして城跡東側のふもとには、北陸に3ヶ所しかない国宝指定寺院の一角、明通寺があります。京都の仁和寺を総本山とし、坂上田村麻呂創建と伝わります。 |
新善光寺城(福井県越前市) を攻城(2023/02/11) 現在は正覚寺が建立されています。浄土宗のお寺です。本殿裏手にある月極駐車場へ行くと土塁遺構と案内板がありました。なお、表にある山門は府中城表門を移築したものですので見学オススメします。 |
府中城(福井県越前市) を攻城(2023/02/11) 現在は越前市役所本庁舎が建っています。片隅に観光史跡として整備保存された石垣遺構あり。府中城移築門のある新善光寺城とセットでの攻城をオススメします。いずれも駅から徒歩10分圏内です。 |
龍門寺城(福井県越前市) を攻城(2023/02/11) 寺院の基礎部分に石垣が残ってました。表にある竜門寺山門から100mほど駅方向に行った場所に「卍が辻」という卍型の交差点になった面白いスポットがありました。案内板を読むと竜門寺城の堀跡ではないかと推定されています。 |
福井城(福井県福井市) を攻城 |
吉江陣屋(福井県鯖江市) を攻城(2023/02/09) 陣屋跡に石碑あり。移築門が(位置情報)に現存、現在は西光寺の山門として利用されています。また現地は曽根崎心中で有名な近松門左衛門の生まれ故郷としても知られ、胸像や資料館などがありました。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する