しぇるふぁ(しぇるふぁ)さん 奉行 サポーター   フォロー

Twitter→ @SXERUFA (普段はこちらがメインです)
2018年訪問の郡上八幡城をきっかけに攻城を始めて5年目、100名城続100名城スタンプ、御城印も集めて数え切れないほどになりました。2024年3月から会社異動で地元を離れましたが、これまで通り攻城も続けていくのでよろしくお願いします。構築DB入力も引き続き頑張っていきます!
・好きなもの・・・ラーメン、およしちゃん、ひなビタ♪、東方Project
・城以外の趣味・・・ドライブ、ご当地ラーメン巡り、温泉地巡り、鉄印、音ゲー、ネット麻雀(主に雀魂、麻雀格闘倶楽部)、ニコ百記事編集、大河ドラマ・ニコニコ動画・YouTube視聴
・好きな城・・・松本城(現存天守の中では一番)、郡上八幡城(城めぐりきっかけのお城)、金沢城(地元の城はやっぱり素晴らしい)

しぇるふぁさんのマイベストキャッスル

自分の中で「今一番キテる」「勧めたらハヤる」城を基準に選びました。でも「10基じゃ選べなーい!」というのが本音ですね(笑)
1 郡上八幡城(岐阜県郡上市) 郡上八幡城(岐阜県郡上市)
四季折々さまざまな顔を見せてくれる山城。春は積翠城の名に相応しく新緑に映えた白城壁が顔を見せ、夏は城山から打ち上げられる花火との見事な共演、秋は「炎上天守」の異名にふさわしく真っ赤に焼けた紅葉と城のコラボレーション、冬は雪が降れば城壁が白銀に雪化粧、いつ行っても飽きさせない城です。あと夏は郡上おどり開催期間中で、城下町で踊りながら城を見上げるのも一興です。
2 松本城(長野県松本市) 松本城(長野県松本市)
こんな黒くて美しい城見たことがない!それほど好きなお城。遠いけど、何度でも見に行きたくなるお城です。
3 二条城(京都府京都市) 二条城(京都府京都市)
世界遺産にふさわしく、歴史がこの地にギュッと詰め込まれた城。美術的視点からも文句なしの高評価です。
4 金沢城(石川県金沢市) 金沢城(石川県金沢市)
鼠多門復元で最近急速にアツい城です。隣接する兼六園のライトアップイベントはぜひ一度訪れてほしい! また、金沢市公共レンタサイクル「まちのり」を利用して惣構跡巡りも楽しいのでオススメです!地元柄のよしみでも応援したい城。
5 福知山城(京都府福知山市) 福知山城(京都府福知山市)
「麒麟がくる」ブームで今一番波に乗っているお城。転用石垣を使っているのがこの城1番のポイント。あそび絵本の「ミッケ!」や「ウォーリーを探せ!」で遊んでいるような感覚で捜すことができます。
6 彦根城(滋賀県彦根市) 彦根城(滋賀県彦根市)
やはり現存天守の風格は違った! 城域も広い!とにかく広い!天守以外も櫓や門櫓、開国記念館、玄宮園などさまざまな歴史的コンテンツがギュッと城内に詰まっていました。 あとひこにゃんも可愛いです。
7 丸岡城(福井県坂井市) 丸岡城(福井県坂井市)
日本最古にして北陸唯一の現存天守。私的には現存天守で一番近所なお城です。瓦に笏谷石という石瓦を使用しているのがこの城のポイント。また歴代城主、藩主の歴史も面白く、見ていくとスゴく興味深いです。
8 会津若松城(福島県会津若松市) 会津若松城(福島県会津若松市)
戊辰戦争や白虎隊、NHK大河ドラマ「八重の桜」主人公の新島八重で有名なお城です。お城以外にも城下町や東山温泉が魅力的で、特に宿泊した向瀧はスゴく良い宿でした。この向瀧は元会津藩の温泉保養所の建物で、全国1万件以上ある国有形文化財の中で登録「第1号〜第4号」と日本で一番最初に登録された有形文化財となっています。
9 上田城(長野県上田市) 上田城(長野県上田市)
言わずと知れた真田の城。現在でも残っている尼ヶ淵の天然擁壁は必見。上田には一泊しましたが、夕食で頂いたB級グルメのあんかけ焼きそばもめちゃくちゃ美味しかったです!
10 倉吉陣屋(鳥取県倉吉市) 倉吉陣屋(鳥取県倉吉市)
城下町が魅力的な陣屋跡。「白壁土蔵群」の街並みとして有名な倉吉の打吹玉川は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
あなたも自分だけのマイベストキャッスルを披露してみませんか?
マイベストキャッスルを設定する

みんなのベストキャッスルを表示する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る