昨年の12月に攻城団を公開してから、1カ月が経過しました。
攻城団はページビューやアクセス数を追っかけるサイトではないのですが、どのくらいのお城好きが集まっていて、みんながどのくらいのペースでお城を攻めているのかを見るのは楽しいと思うので、定点観測的に追いかけてみようと思います。
(子どもの成長記録をつけるようなものかもしれませんね)
ということで、さっそく公開初月のデータを集計してみました。
先月の数字 | これまでの累計 | |
---|---|---|
訪問者数 | 5,411 | - |
ページビュー | 16,219 | - |
登録者数 | 79 | - |
みんなの攻城数 | 1,145 | - |
城データ登録数 | 299 | - |
城メモの記事数 | 184 | - |
訪問者数とページビューはGoogle Analyticsの数字を貼り付けました。
「みんなの攻城数」は攻城した日付けの集計ではなく、データを登録した日付けで集計しています(不明の場合などもあるので)。
そのため、新しく参加した団員の方が、過去に攻城した記録をまとめて登録されると一気に数が増えることになります。今月の場合はぼくを含めて全員が新しく参加したわけですから、それが顕著に出てますね。
来月以降は団員のうち新規参加の割合が減っていくので、攻城数が大きく伸びることはないと思いますが、少しずつ増えていけばいいなと思います。
じっさいお城巡りが好きな人でも、年に数回しかいけないでしょうしね。
当面は城メモの記事数を最重要視しています。
これはぼくががんばれば増やせる数字というのもありますが、次に攻めるお城を選ぶ参考にしてほしいですし、いざ現地で見所をチェックし忘れたりすることもなくしたいので、しばらくはここに注力しようと思っています。
昨年末に備中松山城のある高梁市観光協会さまからデータを提供いただいたように、充実してくれば地元からの情報提供も期待できると思いますしね。
だいたい月初にご報告していこうと思いますので、「がんばってるなあ」とあたたかく見守っていただけるとうれしいです。
toproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。
つづきを読む昨年に続いて第6回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。今年は去年と同じ会場でしたが、内容はかなりアップデートしています。とくに「お城ビンゴ」は盛り上がったので、今後の定番ゲームにしていきたいですね。来年はさらに多くの団員と集まりたいです。
つづきを読む美濃守護・土岐氏の庶流である久々利氏の居城、久々利城にも攻城団のチラシを置いていただきました。可児郷土歴史館と久々利地区センター、さらに可児市観光交流館で入手可能です。
つづきを読む小栗信濃守によって築かれた本陣山城(御嵩城)にも攻城団のチラシを置いていただきました。「東美濃の山城を制覇せよ!」キャンペーンの缶バッジ受取場所でもある、御嶽宿わいわい館で入手できます。
つづきを読む土岐明智氏の居城であり、戦国時代にはその一族である妻木氏の居城になった妻木城にも攻城団のチラシを置いていただきました。もとてらす東美濃で入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する