ホテルセレクトイン佐野駅前は栃木県の「佐野・足利」エリアにあるホテルです。もっとも近いお城は佐野城です。

もう一度周辺地図を表示する

ホテルセレクトイン佐野駅前

ホテルセレクトイン佐野駅前
提供:じゃらん
お問い合わせはこちらまで! 0283-21-1722
JR東武線「佐野駅」徒歩3分の好立地。駐車場500円/台。全室無料WiFi利用可。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 ホテルセレクトイン佐野駅前
住所 〒327-0846 栃木県佐野市若松町656
交通案内
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を12件表示しています

佐野城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

佐野城
485 佐野城 制覇   別名 春日岡城、春日城、姥城、姥ヶ池城、旭岡城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市若松町504

平均評価:★★★☆☆ 2.79(0位) 見学時間:35分(0位) 攻城人数:350人(294位)
阿曽沼城
1313 阿曽沼城 制覇

[栃木県][下野] 栃木県佐野市浅沼町

平均評価:★★☆☆☆ 2.44(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:85人(1108位)
植野城
1311 植野城 制覇   別名 佐野陣屋、堀田佐野城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市植下町

平均評価:★★☆☆☆ 2.44(0位) 見学時間:24分(0位) 攻城人数:74人(1305位)
鐙塚阿曽沼城
1317 鐙塚阿曽沼城 制覇   別名 鐙塚阿曽沼館

[栃木県][下野] 栃木県佐野市鐙塚町

平均評価:★★☆☆☆ 1.75(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:53人(1721位)
黒袴藤岡城
1316 黒袴藤岡城 制覇

[栃木県][下野] 栃木県佐野市黒袴町

平均評価:★★☆☆☆ 1.50(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:53人(1721位)
清水城
1440 清水城 制覇   別名 吉水城、四清水城、興聖寺城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市吉水町739

平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位) 見学時間:28分(0位) 攻城人数:85人(1108位)
椿田城
1398 椿田城 制覇

[栃木県][下野] 栃木県佐野市船津川町

平均評価:★★★☆☆ 2.78(0位) 見学時間:21分(0位) 攻城人数:65人(1448位)
唐沢山城
286 唐沢山城    別名 唐沢城、栃本城、根古屋城、牛ヶ城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市富士町

平均評価:★★★★☆ 3.53(0位) 見学時間:1時間9分(0位) 攻城人数:1226人(128位)
赤見城
1312 赤見城 制覇

[栃木県][下野] 栃木県佐野市赤見町3572

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:24分(0位) 攻城人数:84人(1124位)
藤岡城
1327 藤岡城 制覇   別名 花岡館、中泉城

[栃木県][下野] 栃木県栃木市藤岡町藤岡

平均評価:★★☆☆☆ 2.00(0位) 見学時間:17分(0位) 攻城人数:58人(1592位)
館林城
411 館林城 制覇   別名 尾曳城

[群馬県][上野] 群馬県館林市城町3

平均評価:★★★☆☆ 2.98(0位) 見学時間:1時間(0位) 攻城人数:364人(286位)
大袋城
1878 大袋城 制覇   別名 立林城、館林城

[群馬県][上野] 群馬県館林市花山町大袋

平均評価:★★☆☆☆ 1.78(0位) 見学時間:17分(0位) 攻城人数:63人(1491位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5)

富山県と石川県の城館のうち、上杉・北陸織田軍・一向一揆の戦国末期に利用された所要な50城について書いてあるそうです。内訳としては越中26、能登9、加賀15となっています。
それぞれの城館について、立地、城主・城歴、城跡、まとめの項目に分けて書いてあります。
地形図や縄張図も掲載されてありますので、それぞれの城跡に行く際には必携の一冊だと思います。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る