湊のやど 汀家(みぎわや)は静岡県の「焼津」エリアにある旅館です。もっとも近いお城は小川城です。

もう一度周辺地図を表示する

湊のやど 汀家(みぎわや)

全8室客室露天風呂付きの温泉宿。塩化物泉の黒潮温泉と月替りの会席料理をお楽しみください。
提供:じゃらん
【全室露天風呂付き】駿河湾の鮮魚と静岡の地酒にこだわる隠れ家宿
駿河湾の海の幸、志太平野の山の幸をそれぞれの食材にあったお料理を静岡の地酒とともにお召し上がりください。露天風呂付客室でほっこり。じんわり。癒やしのひとときをお過ごしくださいませ。

じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 湊のやど 汀家(みぎわや)
住所 〒425-0022 静岡県焼津市本町1-14-2
交通案内
  • 【名古屋より】車以外/JR東海道本線焼津駅南口より徒歩13分
  • 【東京より】車以外/JR東海道本線焼津駅南口より徒歩13分/東名焼津ICより15分
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を8件表示しています

小川城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

小川城
1971 小川城 制覇   別名 法永長者屋敷

[静岡県][駿河] 静岡県焼津市小川城内

平均評価:★★☆☆☆ 1.88(0位) 見学時間:16分(0位) 攻城人数:102人(1117位)
石脇城
1032 石脇城 制覇

[静岡県][駿河] 静岡県焼津市石脇下城山

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:112人(996位)
花沢城
1970 花沢城 制覇

[静岡県][駿河] 静岡県焼津市高崎城山

平均評価:★★★☆☆ 3.21(0位) 見学時間:51分(0位) 攻城人数:140人(777位)
方上城
1758 方上城 制覇   別名 方の上城、方ノ上城

[静岡県][駿河] 静岡県焼津市坂本1029

平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位) 見学時間:53分(0位) 攻城人数:55人(1940位)
田中城
175 田中城 制覇   別名 亀甲城、亀井城、徳之一色城

[静岡県][駿河] 静岡県藤枝市田中3-14-1

平均評価:★★★☆☆ 3.24(0位) 見学時間:49分(0位) 攻城人数:579人(254位)
朝日山城
2158 朝日山城 制覇   別名 岡部城、駿河朝日山城

[静岡県][駿河] 静岡県藤枝市仮宿1

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:43分(0位) 攻城人数:100人(1147位)
持舟城
1701 持舟城 制覇   別名 用船城、用宗城、持船城、城山

[静岡県][駿河] 静岡県静岡市駿河区用宗城山町

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:40分(0位) 攻城人数:191人(567位)
丸子城
614 丸子城 制覇   別名 大鈩砦、泉ヶ谷砦、三角城、宇津谷城、鞠子城、赤目ヶ谷砦

[静岡県][駿河] 静岡県静岡市駿河区丸子

平均評価:★★★★☆ 4.05(0位) 見学時間:1時間26分(0位) 攻城人数:386人(306位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ナンバー2の日本史 (MdN新書)

ナンバー1になりたくてなれなかった人、あえてナンバー2を選んだ人、ナンバー1でありナンバー2でもある人…いろいろですが、何故かナンバー2の方が面白く感じてしまうのは私だけではないハズ。各時代の政治を廻していたのは多くはナンバー2だったことを考えれば、魅力ある人物が並ぶのは当然と言えば当然ですね。本当に大勢のナンバー2について書かれていて分厚いですが、本を読むのが若い頃に比べて格段に遅くなってきた私でもサクッと読めました。中でも朝倉宗滴(←スミマセン全く知りませんでした…)、とても興味深く読みました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る