小丸城址に設置されている案内板の内容を紹介します。
福井県指定 史跡小丸城址(こまるじょうし)
天正三年(一五七五)織田信長軍が越前の一揆を平定した後、佐々成政が築いた平城である。この城は味真野(あじまの)の扇状台地末端に、野々宮廃寺跡の一部をとり込んでつくられたもので、本丸、二の丸、三の丸と隅櫓(すみやぐら)の遺構がよく残されている。本丸の規模は、東西四五メートル、南北五〇メートル、高さは水面から七メートルあり、四方に一〇~三〇メートル幅の堀がめぐらされていた。
なお、北西の乾櫓(いぬいやぐら)から出土した。一揆成敗のありさまを刻んだ文字瓦は有名である。この瓦は現在、越前の里郷土資料館に展示してある。越前市教育委員会
財団法人観光資源保護財団