石山寺(いしやまでら)は東寺真言宗の寺で、747年(天平19年)に良弁によって創建されました。
京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三所観音霊場第13番札所となっています。
本堂や多宝塔は国宝に指定され、また多数の重要文化財があります。
1194年(建久5年)に建立された多宝塔は「日本三塔」のひとつで、年代の明らかなものとしては日本最古の多宝塔です。内部には快慶作の大日如来像が安置されています。
また石山寺は『蜻蛉日記』や『更級日記』、『枕草子』といった文学作品にも登場することでも有名ですし、紫式部は石山寺参篭の折に『源氏物語』の着想を得たとする伝承もあります。
瀬田城の城址にはなにもないですけど、瀬田の唐橋を渡って、石山寺を参拝するのがオススメです。
石山寺の観光情報
住所 | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
山号 | 石光山 |
宗派 | 東寺真言宗 |
本尊 | 如意輪観音 |
創建年 | 747年(天平19年) |
開基 | 良弁、聖武天皇(勅願) |
拝観時間 | 8:00~16:30(入山は16:00まで) |
入山料 | 500円 |
URL | http://www.ishiyamadera.or.jp/ |