瀬田城址の石碑のすぐそば、瀬田の唐橋からもすぐの場所に龍王宮秀郷社(りゅうおうぐうひでさとしゃ)があります。
龍王宮は瀬田川と唐橋の鎮守社として建てられた神社で、秀郷社には百足退治伝説で知られる俵藤太(藤原秀郷)が祀られています。
古くから瀬田の唐橋の下には龍神が住むという言い伝えがあり、龍王宮は室町時代の永享年間(1440年頃)に六角氏が蛍谷にあった橋を現在地に架け替えたときに建てられました。
それ以来、橋を架け替えたり大修理の度に龍神を権殿に遷座するのが慣わしとなりました。のちに権殿が本宮となったそうです。
秀郷社はいつ頃祀られたのか不明ですが、1633年(寛永10年)に伊予松山と近江日野を領有していた大名の蒲生忠知が別の地にあったものを移したとも伝わります(蒲生家は藤原秀郷の子孫であるため)。
龍王宮秀郷社の観光情報
住所 | 大津市瀬田2-1-8 |
---|