2022年5月現在攻城団に登録されている東京都のお城は全て攻城し、現在は神奈川、埼玉、栃木、茨城、千葉に行動範囲を広げて攻城中。月一ペースで地方遠征を行い、日本100名城、続日本100名城のスタンプ集めに邁進中の山城大好きの初老のおやじです。
まーちゃんさん が 益富城(福岡県嘉麻市) を攻城しました(2023-05-07) | |
まーちゃんさん が 鷹取山城(福岡県直方市) の写真をアップしました(2023-05-07) | |
まーちゃんさん が 鷹取山城(福岡県直方市) の写真をアップしました(2023-05-07) | |
まーちゃんさん が 鷹取山城(福岡県直方市) の写真をアップしました(2023-05-07) | |
まーちゃんさん が 黒崎城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 黒崎城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 天賀城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 黒崎城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 天賀城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 小倉城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 小倉城(福岡県北九州市) の写真をアップしました(2023-05-05) | |
まーちゃんさん が 鷹取山城(福岡県直方市) を攻城しました(2023-05-04) | |
まーちゃんさん がスポット「 福富 」にコメントしました(2023-05-04) 福山駅から駅前の商店街を通り抜け、ばら公園を横目で見ながら、暫く歩いて行くとお目当ての福富さんに辿り着きました。徒歩で25分程度でしょうか。店内に入るとショーケースの中にお城の形をした最中を直ぐに発見しましたが、商品名が「朱雀院」となっていたので不思議に思いましたが、福山城の別名は「鉄覆山朱雀院久松城」と言い、そこから付けられたようです。最中に同封された説明書きには、別名の通り、南(朱)を正面としており、幕府の権威を示す城としての機能を持ちつつ、十万石という制限があり、北側は防御がないため鉄板を張っていたとの事で、現在の福山城に再現されていることが解りました。福山城築城400年を記念して昨年販売されたようで、お味の方は甘さ控えめのつぶあんが皮の間から見える程たくさん詰まっており、おいしく頂きました。 | |
まーちゃんさん が 黒崎城(福岡県北九州市) を攻城しました(2023-05-04) | |
まーちゃんさん が 天賀城(福岡県北九州市) を攻城しました(2023-05-04) | |
まーちゃんさん が 若松城(福岡県北九州市) を攻城しました(2023-05-04) 若戸大橋近くの渡船桟橋から若松城のあった中ノ島の石が置かれている戸畑図書館まで徒歩約20分です。 | |
まーちゃんさん が 小倉城(福岡県北九州市) を攻城しました(2023-05-04) | |
まーちゃんさん の読者投稿欄「あなたがオススメの歴史博物館や資料館を教えてください 」への回答が更新されました(2023-05-01) 昨年4月に休館した江戸東京博物館で、江戸時代から現在までの東京の歴史が丸ごと学習出来おすすめでした。休館を知り、慌てて訪問しましたが、一日では全てを見学する事が出来ず、休館間際にもう一日訪問しました。休館は2025年度中までとなっていますので、予定通り再オープンされることを祈っています。もう一つは、佐倉城に隣接している国立歴史民族博物館がおすすめです。この博物館は日本の古代から現代まで歴史を勉強する事が出来ます。私もこれまで2回訪問していますか、全て見切れていません。日本史に関心がある方におすすめの博物館だと思います。 | |
まーちゃんさん が「 小倉城 御城印 御登城記念版 」をコレクションしました(2023-04-24) | |
まーちゃんさん がスポット「 父石家 本店 」にコメントしました(2023-04-24) | |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する