はつみん()さん 家老 サポーター   フォロー

尾張に住む元三河人。
名古屋城と尾張藩について『なんでも聞いてください!』と言えるように只今勉強中です📔🖊
城と猫とお酒と美味しいものがあればだいたいオッケー🙆
最近は茶道にもハマってます🍵

はつみんさんのタイムライン

はつみんさん が  九之坪城(愛知県北名古屋市) を攻城しました(2021-07-28)

はつみんさん の読者投稿欄「みなさんの本棚の写真を見せてください」への回答が更新されました(2021-07-01)

分割写真で申し訳ないです
押し入れに本棚を入れてデスク兼用にしてます。
本に対してのキャパが足りず、加えてどんどん増えていくので、整頓もへったくれもありませんが、サイズ別、カテゴリ別(城、歴史全般、宗教等)でざっくり分けています。
右下はデスク部分にはみ出してきたもの。ここはすぐ見たい本。日本史の知識をアップデートするための勉強会でよく参考にする本などを入れてます。
他に文庫用の本棚とデアゴスティーニの日本の城専用棚があります。

はつみんさん が最近のひとことを更新しました(2021-05-25)

(ノートまとめ後日談)放っておくと案の定こうなります。

はつみんさん が最近のひとことを更新しました(2021-05-16)

雨なのでステイホームで日本史勉強会のノートをまとめています。監視付きです。

はつみんさん が  小里城(岐阜県瑞浪市) を「行きたいお城」に登録しました(2021-04-21)

はつみんさん が最近のひとことを更新しました(2021-04-19)

かえるを連れて、春の京都を旅してきました。旅って出会いだなぁと、つくづく思いました。

はつみんさん が 宿泊施設ザ エディスターホテル京都二条 Comic&Books」にレビューを投稿しました(2021-04-18)

立地もよく、設備も新しく清潔感のあるホテルです。スタッフの皆さんも親切で気持ちの良い接客でした。部屋はコンパクトで必要最低限という感じです。部屋の構造上、動線があまりよくなく、(体の大きい人は特に)使いづらいなぁと思うところはありましたが、お風呂に入って寝るだけなら充分。770円で朝から温かいお弁当がいただけて、ドリンクサービスは24時間利用できるのがありがたいです。
デロンギのコーヒーマシンで抽出するコーヒーが美味しかったです。

はつみんさん が  船岡山城(京都府京都市) を攻城しました(2021-04-14)

はつみんさん が最近のひとことを更新しました(2021-04-06)

攻城団7周年おめでとうございます。気持ちだけは盛大にお祝いします。
これからもよろしくお願いします。

はつみんさん が 宿泊施設ホテルロイヤルヒル福知山&スパ」にレビューを投稿しました(2021-03-28)

部屋の清掃も行き届いて、少し古さを感じるが、清潔感は申し分ない。大浴場は日帰り入浴施設としても利用できるそうなので、広さもありゆったりできた。通常朝食はビュッフェ形式とのことだったが、コロナ対策で定食形式になっていたが、かえってバランス良く食べられたのでよかった。
朝食会場から見えるお庭も良かった。

はつみんさん が 宿泊施設レム日比谷」にレビューを投稿しました(2021-03-28)

部屋にあるレインシャワーが気持ちいいです。眠りのための空間というコンセプトを感じられます。空調も部屋で設定できるため、寒すぎ暑すぎがなく、快眠できました。部屋にマッサージチェアがあるのもいいです。

はつみんさん が 宿泊施設アーバンホテル京都二条プレミアム」にレビューを投稿しました(2021-03-28)

清潔感もあってスタッフの対応もとても良かったです。朝食ビュッフェは種類も多くて美味しかったです。大浴場ははちょっと狭いですがバイブラバスもあってゆっくり出来ました。浴室の男女入れ替えがあるためか、女性向けアメニティ(化粧水など)がないです、持参した方が良いです。

はつみんさん が  大浜陣屋(愛知県碧南市) を攻城しました(2021-03-13)

はつみんさん が  名古屋城(愛知県名古屋市) の写真をアップしました(2021-03-11)

鯱が外された天守
鯱が外された天守

天守から金鯱がおろされたレアな姿。16年ぶりだそうです。

はつみんさん が  名古屋城(愛知県名古屋市) の写真をアップしました(2021-03-10)

鯱なし城
鯱なし城

金鯱が取り外されたと聞いたので…

はつみんさん が  名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城しました(2021-03-10)

はつみんさん が  桜城(愛知県豊田市) を攻城しました(2021-02-20)

はつみんさん が  三河寺部城(愛知県豊田市) を攻城しました(2021-02-20)

はつみんさん の読者投稿欄「ステイホーム期間におうちでできる(していた)お城の楽しみ方を教えてください」への回答が更新されました(2021-02-01)

・積ん読(あれば)を読む
・お城系の工作(ナノブロックとかペーパーナノとか)を開けて組み立ててみる。
・本棚の整理。
・以前訪れた城や資料館のリーフレットなどを整頓、眺めてみる。何部かあるリーフレットは年によって改定されてたりするので、違いを見てみるのも面白いかも。
・行きたい博物館などのサイトで図録を取り寄せて読み込む。写真資料だけでなく、コラムも面白いです。
以上、実際にやってみた事です。
(ステイホーム前よりも今の方が積ん読が増えてるのはナイショ…。本て本を呼ぶよなぁ…としみじみ思っています。)

はつみんさん が最近のひとことを更新しました(2021-01-24)

勉強会のために毎回本が増えている…とルームで発言しましたが、うっかり放置しておくとお嬢さんの座布団になってしまいます…。また、付箋をつけると噛みちぎられていたり…困ったうちのお嬢さん、名前は梅鉢と言います、梅鉢懸魚から取りましたw

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る