とも

とも()さん 太閤 サポーター   フォロー

ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。

ともさんのタイムライン

とも

ともさん が  宮崎城(群馬県富岡市) を攻城しました(2024-03-09)

神農原駅から案内板まで20分程度で到着。堀跡が確認できました

とも

ともさん が  大山城(群馬県富岡市) を攻城しました(2024-03-09)

神農原駅から徒歩30分程度で登城口に到着。駅の対岸に見えるお城ですが、橋と高速道路を迂回するので、少し時間がかかります。城は横堀、竪堀、堀切や曲輪を確認できます。
想像以上に遺構を確認できるいいお城でした

とも

ともさん が  富岡城(群馬県富岡市) を攻城しました(2024-03-09)

とも

ともさん が  新堀城(群馬県高崎市) を攻城しました(2024-03-09)

改変されているようなので、正確には判断し難いですが、郭を三面囲む形で堀が築かれていたようです。

とも

ともさん が  一郷山城(群馬県高崎市) を攻城しました(2024-03-09)

吉井駅から展望台までタクシーで2700円。展望台の裏に段郭を確認。

とも

ともさん が  吉井陣屋(群馬県高崎市) を攻城しました(2024-03-09)

吉井駅から徒歩5分程度で春日神社跡に到着。さらに、2,3分で移築表門へ到着。この二つが主要遺構です

とも

ともさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-08)

おりゅう灯篭
おりゅう灯篭

谷山川の大橋東詰めにあります。辰鼓楼と同時期に建てられたもののようです。

とも

ともさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-08)

本丸跡
本丸跡

稲荷郭の苔むした石垣がいい味を出していました

とも

ともさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-08)

本丸 東模擬櫓
本丸 東模擬櫓
とも

ともさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-08)

登城門
登城門
とも

ともさん が  篠の丸城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-08)

本丸虎口
本丸虎口

城址碑の乗っている土塁が本丸の土塁です。こちらは登城道を上がってきた南側の郭になります

とも

ともさん が  篠の丸城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-08)

本丸西側の空堀
本丸西側の空堀

堀の向こう側が主郭になります。西側の段曲輪のさらに西側に連続竪堀が広がっています。

とも

ともさん が  篠の丸城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-08)

北1郭
北1郭

本丸北側には7段の郭とその西側に腰曲輪群が広がっていました。写真は本丸下の北一の郭になります。この郭には東に竪堀に続く大きな堀跡を確認できます

とも

ともさん が  篠の丸城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-08)

二の丸西の堀切
二の丸西の堀切

二の丸の西側には三本の堀切を見ることができます。これは真ん中の堀切です

とも

ともさん が  山崎城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-07)

紙屋門
紙屋門

案内板によると紙屋門は土塀と合わせて当時のままのようです

とも

ともさん が  山崎城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-07)

城址碑
城址碑

背後にある御殿のような建物は、旧法務局の建物だそうです。雰囲気は十分です。

とも

ともさん が  山崎城(兵庫県宍粟市) の写真をアップしました(2024-03-07)

埋門跡
埋門跡

桝形に折れ曲がった構造を持っています

とも

ともさん が  豊岡城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-07)

笠の丸
笠の丸

公園として整備されていることもあり、郭の形状以外は当時の遺構はないかと思います

とも

ともさん が  豊岡城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-03-07)

本丸跡
本丸跡
とも

ともさん が  英賀城(兵庫県姫路市) の写真をアップしました(2024-03-07)

英賀薬師にある案内板
英賀薬師にある案内板

外堀であるとか土塁跡の説明と同時に境内に土塁の一部が残っている説明があり、指示の場所で土塁を確認できます

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る