![]() |
しまずんばさん 武将慎ましやかに「お城を知ろう倶楽部」というサイトの管理人をしてます(^o^)v
ぜひとも遊びにお越しいただければうれしいです\(^o^)/
http://ozcircle.net/shiroshiro |
![]() |
しげひささん 足軽大将できる範囲で、楽しみながら。 |
![]() |
3leafcloverさん 足軽頭ひこにゃんとしろまるひめがすき |
![]() |
桜並木さん 侍大将 |
![]() |
あゆぅ☆★さん 侍大将100名城スタンプ帳を誤って母に捨てられてしまった+゚(。pдq)+゚。
新しく再度購入して、再チャレンジするのだ(p*・ω・)p!! |
![]() |
ころくさん 足軽大将 |
![]() |
nokkyさん 足軽頭 |
![]() |
おくやまさんさん 草履取り |
![]() |
あかだこさん 浪人 |
![]() |
KYOさん 足軽 |
![]() |
O.たけちゃんさん 侍大将夫婦で攻城しています。共通の趣味で城巡り楽しんでます。 |
![]() |
キクさん 草履取り |
![]() |
しまねこペロさん 家老
近況
台風一過。停電の影響は多々ありましたが、過ごしやすい気温に息を吹き替えしました(笑)
9月はいっぱい出掛けよう!
のはずが、次々とツアーが催行中止(涙)
ならば行ける所まで、自力で頑張ろう!
でも、山城は一人では不安なのが、難点です。
10日~の対馬行きは楽しみ。
さて、今月はいくつ回れるかなぁ。 |
![]() |
竹田山城さん 家老 サポーター
石垣の美を求めながら、城巡りをしています。 |
![]() |
ヒロポンさん 足軽大将 |
![]() |
あきとらさん 浪人 |
![]() |
Tommyさん 武将 |
![]() |
竹千代(仮)さん 草履取り |
![]() |
橘樹郡司さん 足軽頭橘樹郡司です。大学生です。
橘樹郡司は、地方官(国司ー郡司ー里長)の郡司に地元橘樹郡を掛け合わして作りました。
お城を含む史跡、神社仏閣を巡ることが好きです。
宜しくお願いします。 |
![]() |
村恵一さん 足軽未来へ残すホームページ書いて開いてます
https://www.asahi-net.or.jp/~xc2k-mrkm/ |
![]() |
おしおさん 足軽 |
![]() |
としのりさん 浪人日本城郭協会の100名城のスタンプラリーを制覇しましたので、今度は、続100名城を攻略してみたいと思います。 |
![]() |
TAKUYAさん 武将 サポーター海のない県に住んでいますので水軍の城に今は興味があります。 |
![]() |
ぼるべあさん 浪人100名城巡りをしております。今治城でボランティアガイドをしております。 |
![]() |
なおまるさん 足軽大将 |
![]() |
健銀22さん 足軽 |
![]() |
シュウイチ100%さん 家老 サポーター
なかなかヒマがないので、福岡周辺をちまちま攻城しています。あぁ、電車に乗って遠くのお城に行きたいなあ・・・ |
![]() |
ピークハンターさん 家老
|
![]() |
よっしゃさん 草履取り |
![]() |
まめさん 浪人まめが見ていますよ。 |
![]() |
うふょーさん 草履取り |
![]() |
holyさん 侍大将バイクで城巡り。そして行った先のラーメン。
最高の組み合わせ♪ |
![]() |
ひろさん 足軽 |
![]() |
銀ちよさん 武将戦国武将好きの息子と一緒に親子で城攻めにはまってます。
息子に影響されてから城好きになりましたので、歴史や城のことなど息子から学んでます。 |
![]() |
LABEさん 浪人 |
![]() |
雪うさぎさん 浪人 |
![]() |
ともさん 足軽頭 |
![]() |
杏さん 草履取り |
![]() |
( ̄(エ) ̄) ぷう❖備中守さん 奉行
人間五十年…まであと少しか… |
![]() |
300ZXさん 武将 |
![]() |
いしいたつやさん 武将 |
![]() |
れいじさん 足軽大将 |
![]() |
虎之助さん 足軽 |
![]() |
カクさん 浪人 |
![]() |
たけしさん 足軽 |
![]() |
蜘蛛千代(仮)さん 浪人 |
![]() |
つうやんさん 武将 |
![]() |
Paris Changさん 侍大将 |
![]() |
はーちゃんさん 草履取り |
![]() |
おもちさん 足軽 |
![]() |
ジュリアさん 草履取り |
![]() |
城めぐらーあちゃぽんさん 浪人 |
![]() |
中央阿弗利加王(仮)さん 足軽 |
![]() |
セサミさん 足軽 |
![]() |
つくしさん 浪人 |
![]() |
こうじさん 侍大将 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
江戸城天守を再建する会の特別顧問をされている三浦正幸先生が書かれた著書で三浦先生のお話は講演会等でよくお聞きしているので、お城の構造について勉強したく手に取りました。前半は天守の外壁、窓、狭間、石落、そして基本的構造について詳細に解説されており、外壁の仕上げ、屋根、破風の形に格式の上下があることを知り、今後天守の見方が変わるように思えました。後半は現存12天守、失われた天守の詳細説明がされています。熊本城の宇土櫓が第一期普請で建てられた初代天守であることを初めて知りました。この一冊で天守の構造に付いてほぼ網羅していると思いますので、天守の構造について詳しく知りたい人にはお勧めです。なお、続編として「櫓・城門編」もあるようですのでそちらも読んでみようかと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する