みんなのレビュー

団員が投稿した書籍のレビューを最新順で表示しています。

レビューを投稿するには
まず以下のリンクにある検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。このページに並んでいるレビューのようにすでにほかの団員がレビューを書いている場合は、書籍のページの右上にある「レビューを書く」を押しても投稿できます。
書籍の検索ページ

デュラけんさん
【第162回 直木賞受賞作】熱源

北海道、樺太のアイヌの人達を中心に描いた歴史小説です。 
明治から昭和にかけて、二度の世界大戦の中、日本とロシアの間で、それぞれの都合を押し付けられ、翻弄される樺太の人たち。
ドイツとロシアの間で、独立を夢見るポーランドの人たち。
生まれ育った故郷、文化を守るため、大国、強者の理念、時代に抗いながら生きていく人々の熱い思いが伝わってきます。
一つの出来事にたくさんの文字を連ねることなく、感動を与える表現力は流石だと思います。
図書館の予約待ちで、半年後にようやく読むことが出来ました。
著者、川越宗一先生の小説は、まだそんなに出回っておらず、今後も期待したいです。


まるさん
戦国軍師入門 (幻冬舎新書)

戦国時代の有名な合戦を軍師にスポットをあてて解説がなされており、また代表的な16人の軍師の生涯もわかりやすく解説されており何度読んでも、どこから読んでもを楽しめる本です。


伝もものふ山田(ヤマー)さん
カラー版 イチから知りたい! 家紋と名字

名字、家紋について歴史、文化など様々な観点から解説されています。
名字の起源である「源平藤橘」からはじまり、戦国武将の家紋と由来、全国や都道府県別の名字ランキングなど、とても興味深い内容でした。
巻末は家紋図鑑になっていて、デザインごとに分類されています。1000種以上の家紋が掲載され、眺めているだけでも楽しめます。


黒まめさん
江戸三百藩の通知表 (TJMOOK)

江戸のすべての藩の概要と江戸城での控えの間で格付けを表し、主要な藩については、実高、藩政(天下泰平)、家格、城下町、藩政(幕末)の5項目をそれぞれ20点満点の合計100点で評価しています。その他、名君、暗君のベスト(ワースト)、藩財政のために勧めた特産品なども掲載されていて、江戸の藩のことがとてもよく理解できます。


黄金玉子さん
山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編

ハンドブックです。戦国史跡で城に絞られている本ではありません。
鳥取県内の「城」「神社仏閣」「古戦場」「墓所」など228箇所を315頁で紹介しています。訪問先を決めるガイドブックになると思います。歴史概略と場所と写真は載っているので、それをもとに情報を集めて探訪計画をたてることができるハンドブックです。


伝もものふ山田(ヤマー)さん
歴史好きのための古文書入門

古文書が気になり始めた人向けの入門書です。古文書自体についての解説は少ないですが、学習するための心がまえ等を教えてくれます。
「モンジョ先生」と「フミオ君」の会話形式で書かれています。途中、脱線ぎみですが、ドラマや小説の時代考証や楽しみかたなどの話は面白かったです。
本書で紹介されていた「古文書解読字典」を入手したので少しずつ勉強したいです。この本を読んで学習意欲がわきました。


伝もものふ山田(ヤマー)さん
へうげもの(1) (モーニング KC)

★第14回(2010年)手塚治虫文化賞マンガ大賞 全25巻 読みは「ひょうげもの」
豊臣秀吉・徳川家康の茶頭として活躍した茶人「古田織部」を主人公とした長編ギャグ漫画です。
絵、キャラクター、表現、ストーリー、すべてにおいて「クセがすごい」です。慣れるまで大変でしたが、徐々にクセが「乙」になりました。
古田織部の生涯を、独特な世界観で描ききったこの作品自体が「へうげもの」だと思います。


しろやまさん
和歌山の近世城郭と台場 (図説 日本の城郭シリーズ8)

 和歌山県下の3城(和歌山城、田辺城、新宮城)の解説に166ページを費やしているほか、22ヶ所の御殿跡に29ページ、53ヶ所の台場跡に69ページを使い説明しています。
 和歌山県は海県とはいえ、台場が53ヶ所以上もあるとは驚きました。


黒まめさん
隠れた名城 日本の山城を歩く

とにかく、実際に歩けます。縄張り図の中にルート、ルート上のポイントが記されています。それだけでも十分ですが、各城のエキスパートが詳細なガイドを書いてくれています。写真は、撮影された地点と方向も示され、その場を想像しやすいです。山城基礎講座もわかりやすく、初心者にも上級者にもおすすめです。載っているすべての山城に行きたくなります。


ひでのしんさん
「城取り」の軍事学 (角川ソフィア文庫)

築城者の立場に立ち、なぜその場所に、いかなる目的で、そのような縄張りの城を築いたのか、軍事的な視点から解説しています。
これを読めば攻城時縄張りの見方が変わること請け合いです。
主に関東甲信越、特に後北条氏に関係する山城の極めて詳細な縄張り図が豊富に掲載されており、ガイド代わりにもなります。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

カラー版 地形と地理でわかる日本史の謎 (宝島社新書)

50項目にも登る歴史の転換点を地図と地形図で解明する書です。地図、地形図は全てカラー、それだけで、目が惹かれてしまいます。中身を見ると、戦国時代の紀伊の独立性とか、赤穂浪士の討ち入りは仕組まれたものであるとかなども、地理で読み解いていくのが面白く、今まで気づかなかった視点に気付かされ、ナルホド…と納得してしまいます。みなさんはどの項目に唸ってしまうでしょうか?

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る