歴史好きのための古文書入門 単行本


まーちゃんさん

高校の日本史の教科書に古文書がよく引用されているが、よく解らなかったので、機会があれば学んでみたいと前々から思っており、そんな時に黒まめさんのこの著書のレビューを読んで、手に取りました。この著書は古文書入門の前段階で読む内容とのことで、初心者の私でも最後まで読むことが出来ました。
文献史学、考古学、民俗学などの歴史学に関係する学問について、古文書と古記録の内容とその違い、古文書を読む4つのフェーズ、楷書体とくずし字の内容とその違いなど古文書を読む上での基礎知識が解りやすく書かれていますので、古文書に関心がなくても歴史好きであれば十分楽しめる一冊かと思います。


伝もものふ山田(ヤマー)さん

古文書が気になり始めた人向けの入門書です。古文書自体についての解説は少ないですが、学習するための心がまえ等を教えてくれます。
「モンジョ先生」と「フミオ君」の会話形式で書かれています。途中、脱線ぎみですが、ドラマや小説の時代考証や楽しみかたなどの話は面白かったです。
本書で紹介されていた「古文書解読字典」を入手したので少しずつ勉強したいです。この本を読んで学習意欲がわきました。


黒まめさん

古文書の勉強をする入り口に立つための書。江戸時代の古文書を専門とするモンジョ先生と江戸時代の歴史を学ぼうとしている大学生のフミオ君とのやり取りで進んでいくのて、取っ付きやすい。
古文書は、どこで目にすることができるのか、古文書の書かれた背景、古文書を書いた時代の人と現代人の違いなど、これから古文書について学ぼうとする人のするべきこと、考えるべきことを、二人の会話から学べる。
江戸時代の人の話し言葉が現在の話し言葉に近いこと、くずし字は、文脈の固まりで理解しないといけないこと、くずし字の辞書まであることに、目からウロコがポロポロ…。

Amazonの詳細ページを表示する

書籍の情報

タイトル 歴史好きのための古文書入門
著者 高尾 善希
出版社 柏書房
発売日 2015-04-24
ISBN
  • ISBN-10 476014580X
  • ISBN-13 9784760145805
価格 1980円

この書籍をいろんなキーワードで分類してみましょう。

  • まだ登録されていません
Amazonの詳細ページを表示する
攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから書籍を購入していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
AmazonバリューコマースもしもアフィリエイトA8.net

紹介されているお城

まだ登録されていません。

ほかの本にレビューを投稿するには
以下の検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。

Amazon検索ツール

ほかの書籍を検索することができます。

最近レビューされた書籍

Amazonウィッシュリスト

攻城団で必要としている資料(書籍・雑誌)やカメラ等の機材をAmazonのウィッシュリストで公開しています。いずれも直近では必要としないもののいずれは攻城団の運営に必要なものばかりですので、プレゼントしていただければ大変ありがたいです。
また現状、匿名でのご支援が可能なのはこの方法のみとなっています(匿名で送るにはクレジットカードで決済せず、ギフト券で支払う必要があるようです)。

Amazonウィッシュリストで支援する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る