美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
梨打城(岐阜県高山市) を攻城(2024/05/03) 南東麓の荒城川沿い位置情報にスペースがあります。菅原神社に登り口があり、防獣柵を開閉し城山南尾根を城址へ。落ち葉が多く滑るので要注意。約40分で城址です。防獣柵から城址まで道標等はありません。遺構は比較的明瞭に残存しています。 |
岡前館(岐阜県飛騨市) を攻城(2024/05/03) 館跡の位置(諸説あり)は民家であり、館跡を示す表示はありません。近くの諏訪神社に姉小路家墓地墳があります。 |
向小島城(岐阜県飛騨市) を攻城(2024/05/03) 城山南の恵比須神社に案内板があり、赤色立体地図におおまかな登城ルートの記載があります。案内板付近にはスペースもあります。登城口は南麓位置情報にあり、南尾根を登りますが落ち葉が多く滑ります。約30分で城域南の堀切に到達します。城域西端の畝状竪堀群が見所です。 |
山下城(岐阜県高山市) を攻城(2024/04/28) 城山の東麓位置情報より攻城。入口前の墓地の横にスペースがあります。道は谷川に沿って進み、最奥で沢を少し歩き、左側の支尾根を直登して稜線へ出たら南へ下って城址です。約80分。直登の傾斜が約40度くらいありそうな所もありキツイですし、下りは滑るので気をつけてください。GPSの用意をおすすめします。 |
三枝城(岐阜県高山市) を攻城(2024/04/28) |
二日町城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/04/14) 登城口は城址の西の林道位置情報にあります。石碑と史跡案内板があり、案内板前に1台分のスペースがあります。登り口から高低差は小さく徒歩3分で城址です。城址は城山公園として整備され主郭周辺は見学が容易です。南に眺望が開けておりベンチが設置されています。 |
前谷城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/04/14) |
雨乞山城(福井県坂井市) を攻城(2024/04/07) |
丸岡城(福井県坂井市) を攻城 |
清洲城(愛知県清須市) を攻城 |
小牧山城(愛知県小牧市) を攻城 |
墨俣城(岐阜県大垣市) を攻城 |
大垣城(岐阜県大垣市) を攻城 |
岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城 |
六ツ城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/03/24) 城山の西尾根先端付近に城址があり、西麓位置情報に登城口、駐車スペース、案内図、城址碑があります。登城道は序盤は九十九折りで登り、すぐに緩斜面となり約15分で城址です。しっかりと整備された良い城址です。 |
船形山城(愛知県豊橋市) を攻城(2024/03/20) |
烏帽子山城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/03/18) 登城口は城山の北西です。2本のポールが立っているのが目印で登城口前に1台分のスペースがあります。10分程進むと左に城山から南東に伸びる尾根と合流するのでV字に折り返し尾根に乗ります。折り返しから更に10分程で城址です。東尾根に段曲輪と堀切、北尾根に堀切、主郭に城址碑があります。 |
七州城(愛知県豊田市) を攻城 |
桜城(愛知県豊田市) を攻城 |
金谷城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/17) 高木稲荷へ行かれるには勝手神社の南の道を東へ行くと道標(位置情報)があり、道標を北へ行くとよいです。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する