猫セブン

猫セブン()さん 大老 サポーター   フォロー

美濃国在住の猫とビールと歴史が好きな(好きなだけ。詳しくはない)攻城する人です。100名城スタンプも御城印も集めてますが、城址標柱だけの城跡も攻城します。今の一番の好物は山城の石垣ですね。独り山の上でテンションMAXになってます。今は車で日帰り可能な範囲を攻めていますが、そろそろ車中泊をと考えています。

猫セブンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 丸根城(愛知県豊田市) を攻城

 御作城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/16)

櫓風展望台の建つ山頂が城址で御作公民館で資料が頂けます。登城口は西麓の天徳寺位置情報からと北麓のシロバナ藤位置情報からがあり、天徳寺からが距離、傾斜共に若干登り易いです。約20分。両ルート共にしっかり整備されています。

 三河寺部城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/16)

現地に駐車場の案内が掲示されていました。城址より南東の「寺部東ふれあい広場」(位置情報)が指定されています。

 浅谷城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/10)

登城口は城山北東(位置情報)にあります。萬昌院(万昌院)を目指し、前を通過した先です。道は狭いので要注意。登城口から入ってすぐに左側上部を見ながら進むと二本の堀切が見えます。比高は小さく本曲輪までは問題無く10分掛からずに到着です。

 鶏足城(愛知県豊田市) を攻城(2024/03/10)

登城口は城山南東の道路沿い(位置情報)にあり、登城口南のバス停付近にスペースがあります。二か所の防獣柵を開閉してゆっくりと寄り道しながら進み約20分で城址でした。

 粥川城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/03/03)

位置情報)から河川敷へ降りた「高砂 遊遊ふれあい広場」に駐車可能です。登城口は城山の南東(位置情報)にあり、少し登ると白山八幡神社へ至り、右から拝殿の背後へ廻りこむと道が続きます。登城口から25分で城址でした。案内板は登城口の正反対、城山の北西(位置情報)にあります。

 亘利城(岐阜県各務原市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 掻上城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/23)

長良川が大きくS字に蛇行する場所に接した、南北に二つの頂部を有する山です。登城道入口は城山の南の白山神社(位置情報)の向かって左の倉庫の裏にあり、二つの頂部の鞍部まで道があります。城址は南の頂部にあり鞍部からは直登です。二本の堀切を越えて城址に至り、白山神社から10~15分です。

 深戸城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/23)

ルートは複数ありますが、東を通る道の城址北(位置情報)から城址西の墓地手前まで車で行けるルートがおすすめです。駐車スペースもあります。墓地の奥(東)に道があり少し下りながら歩くと城址です。城址に案内板等はありません。土塁上に観音様がいらっしゃいます。

 向牧戸城(岐阜県高山市) を攻城

 牧戸城(岐阜県高山市) を攻城(2024/02/18)

登城口から城址まで積雪で17分でしたので、通常であれば10分かからないと思います。登城道および城址は守る会の方が整備して下さっているようで、道標もあり訪れやすい城址と思います。

 寒水城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/12)

城山の南の寒水白山神社にトイレと退避スペースがあります。城山の西の城址碑と山への入口(位置情報)まで徒歩10分です。柵を開閉し入山し尾根道を直登しました。積雪があったので参考になりませんが35分で城址でした。通常であれば20分掛からないと思われます。城址はほぼ自然地形のようです。

 長尾城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/11)

登山道はなさそうなので城山の北東、吉田川支流の奥長尾川に架かる橋の南詰(位置情報)から山に入りすぐに左の北東尾根に乗り直登しました。休憩しながら約50分で城址です。主郭には城址標柱があり、北西方面に若干眺望が開けています。城址としては削平が甘くほぼ自然地形のようです。

 坂本城(滋賀県大津市) を攻城

 久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/04)

道の駅 明宝より。登城口(位置情報)まで徒歩約10分。防獣柵を開閉し目前の尾根から登ってもよいですし、少し柵沿いに進み右へ曲がると判りづらいですが過去に整備されたであろう、南斜面を九十九折で登る道があります。地形は単純なので道を見失っても尾根に乗れば問題ありません。約15分で城址です。

 畑佐城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/02/04)

城址の近くの国道472号に広い退避スペース(位置情報)があります。吉田川の川岸の断崖上の城址であり、国道からの進入路である南以外を川で囲まれています。少し離れた所から眺めたらいい感じの城址です。

 尾壺山城(岐阜県郡上市) を攻城(2024/01/29)

城山南西の臨川ヶ丘公園駐車場より。標柱は東麓の大乗寺山門脇にあります。正式な登山道はないようです。城山南西の麓(位置情報)から入り、すぐに左手の尾根に乗り主郭(位置情報)北の二本の堀切の間に出ました。序盤は急傾斜で登るにつれ緩やかになりますが、初心者向けではありません。

 城山城(足助町)(愛知県豊田市) を攻城(2024/01/28)

城山の南、国道153号沿い(位置情報)より白い柵に沿って進み、左右2か所に登城口がありますが、右からが楽に行けます。5~10分で城址です。香嵐渓ビジターセンターにて城山城を含む足助七城の縄張図記載の冊子が800円で販売されています。

 大観音城(愛知県豊田市) を攻城(2024/01/27)

足助グラウンド駐車場位置情報より。城山南西の登城道入口位置情報まで徒歩約10分。登城道入口から観音寺(寺社曲輪)まで7分の案内があります。観音寺本堂の右から裏に廻ると主郭方面へ行けます。一の曲輪、二の曲輪は竹藪となっていますが、他の曲輪は見学しやすいです。観音寺の一段下の三の曲輪から足助の町並みが見渡せます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る