街道おじさん()さん 家老   フォロー

廣重の風景浮世絵と街道歩きと城巡りが今の私の楽しみです。三つの趣味の中で城巡りの経験が一番浅く、本格的に始めたのは今年1月からです。攻城団は今年8月下旬に福井の4城(丸岡、一乗谷、福井、越前大野)巡りで1泊2日で福井に行った際、ホテルの地方新聞に攻城団の記事が載っていたのを目にして、入団させていただきました。まだまだ知識不足なので今、攻城団のサイトで勉強しています。皆さんお城の猛者ばかりで、感心するばかりですが、その内攻城団の行事にも参加させていただきたいと考えております。

街道おじさんさんの攻城記録一覧(履歴)

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2019/08/11)

猫城主のさんじゅーろーがいます。猫好きの方は楽しみに!

 鬼ノ城(岡山県総社市) を攻城(2019/08/11)

JR服部駅から徒歩で1時間強。健脚向き。

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2019/08/12)

真夏に行って暑い思いをしたが、桜の季節が最高とのこと。但し混雑必至。

 古宮城(愛知県新城市) を攻城(2019/08/21)

作手歴史民俗資料館で縄張図を貰ってから行くのが良いと思います。

 一乗谷城(福井県福井市) を攻城(2019/08/25)

福井駅からは京福バスが便利であるが、平日と土日で本数が大きく異なるので要注意。

 丸岡城(福井県坂井市) を攻城(2019/08/25)

応募された日本一短い手紙が掲示されている。読んでみるとほろりとさせられるものがいくつもあった。

 福井城(福井県福井市) を攻城(2019/08/26)

早朝がおすすめ。観光客が少なく
ゆっくり静かに見ることが出来る。

 越前大野城(福井県大野市) を攻城(2019/08/26)

福井市からは京福バスとJR越美北線がある。料金・所要時間及び駅・停留所からの徒歩時間が異なるので事前チェックが必要。

 足利氏館(栃木県足利市) を攻城(2019/09/06)

足利氏館(鑁阿寺)へ行かれるなら、是非すぐ近くの足利学校も立ち寄ることをお勧めします。

 郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城(2019/09/20)

車で行った場合、登城路も郡上八幡の街中も道幅が狭く、運転は要注意。

 淀城(京都府京都市) を攻城(2019/09/24)

京阪淀駅から徒歩5分程度。

 紀伊田辺城(和歌山県田辺市) を攻城

 品川台場(東京都港区) を攻城

 土浦城(茨城県土浦市) を攻城

 水戸城(茨城県水戸市) を攻城(2019/10/18)

水戸駅から三の丸空堀→弘道館→薬医門は格好のウオーキングコースです。

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城(2019/10/26)

豊臣時代の大坂城石垣がTV大阪本社近くに復元されています。大阪城のすぐ近くなので立ち寄って下さい。

 千早城(大阪府千早赤阪村) を攻城(2019/10/27)

金剛登山口バス停から急な登り階段を20分程度登れば千早神社に到達です。途中で諦めず頑張って下さい。

 岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城

 和歌山城(和歌山県和歌山市) を攻城(2019/10/30)

天守東側の本丸御殿跡が絶好の撮影スポットです。

 高取城(奈良県高取町) を攻城(2019/11/15)

麓の植村家長屋門も見応えがありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る