あよかみ

あよかみ(あよかみ)さん 奉行 サポーター   フォロー

小学生の頃から祖父の影響で城が好きになり40年が経ちましたが、攻城団さんを見つけてお城巡りが再熱しました。現存の建築物、石垣が好きで、目標は全ての現存建物を見て回ることです。

あよかみさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 金井城(三重県いなべ市) を攻城(2021/05/26)

北西側の金井城跡駐車場を南に行った所に入口(土橋)と案内板、駐車場と主郭の間に空堀があります。虎口の奥の主郭の周囲は高い土塁が一周残っており、主郭の中に石碑があります。土塁の外は急峻な崖と自然の川で守られており堅城だったことが分かります。

 田丸城(三重県玉城町) を攻城

 宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城(2021/04/30)

混んでなければ追手門前の駐車場が便利。城内の柳沢文庫でパンフを頂いてから攻城。石垣が多く残り、特に極楽橋付近から見る水堀と石垣の折れ、東側の常磐曲輪から見る天守曲輪と天守台の石垣がビューポイントです。また天守曲輪だけでなく、内堀、中堀の周囲にも石垣、門跡、移築門等が残っており見所が多いお城です。

 多聞城(奈良県奈良市) を攻城(2021/04/30)

少し南の一条通りのコインPに駐め、途中の若草公民館でパンフを頂き若草中学に向います。中学校正門前に案内板があり、インターホンでお城見学の許可を頂き中へ。階段右手に石碑。校舎西側の土塁跡と、プールとグラウンドの間の大堀切を見学して攻城。

 鹿伏兎城(三重県亀山市) を攻城

 福地氏城(三重県伊賀市) を攻城(2021/04/30)

西側の道から向い貯水池西側の小さな無料駐車場へ。主郭と館跡周囲の土塁は結構高く、空堀も深いです。また主郭西側虎口両側の石垣、北側の土塁内側にも石垣があり、小さいながらも見所のあるお城です。

 音羽城(滋賀県日野町) を攻城(2021/04/21)

車の場合、県道182号線沿いにあるの大手道登城口を少し南に行った案内板を左折し、本丸のあった公園広場の手前に数台駐車できます。広場周辺の空堀のようになっているところは後世のものですが、遺構は南側に多く残っており、土塁、堀切、櫓台、虎口などが残っています。

 仁正寺陣屋(滋賀県日野町) を攻城(2021/04/21)

近江日野商人ふるさと館で沢山資料が頂け、うなぎ本丸さん近くのダム公園の駐車場に駐め、日野城の奥に藩庁の案内板と石碑、低いですが石垣があります。

 日野城(滋賀県日野町) を攻城(2021/04/21)

日野まちかど感応館で中野城(地元の呼称)のパンフを頂き、車で3分移動。城址石碑は(位置情報)に。その先のうなぎ本丸さんの前の公園駐車場に駐め攻城。ダム湖畔に案内板。2つの神社周辺に土塁、堀が残っています。神社の立派な石垣は江戸時代のものだそうです。

 水口岡山城(滋賀県甲賀市) を攻城(2021/04/21)

甲賀市ひとまち街道交流館でパンフを頂き、城址南西側の水口岡山城址登山口駐車場(無料)から攻城。沢山の曲輪が良く残り、曲輪の間の堀、食い違い虎口に2ヶ所の石垣が見所。また途中現れる幾つかの竪堀を見落とさないように。整備はされていますが結構坂はきつく、多くの曲輪を廻ると1時間以上かかりました。

 水口城(滋賀県甲賀市) を攻城(2021/04/21)

城址北側の水口城資料館駐車場(無料)に駐車。東側の外枡形の出丸にある資料館(2021年10月から休館中)を見学後、本丸水堀の外側を徒歩で一周。出丸周囲と本丸北西隅にある乾櫓跡の石垣が見所です。

 土山城(滋賀県甲賀市) を攻城(2021/04/21)

畑組集会所に駐車させて頂き、少し北にある案内板の奥が登城口。民家の間の細い道を行くと縄張図付きの案内板があり攻城し易いです。郭がⅠからⅤまでしっかり残り、土塁と横堀で囲まれた主郭Ⅰの北にある搦手側虎口の奥は急斜面で竪堀もあり、後ろ堅固な城でした。ただ、主郭Ⅰの北と東側は結構な急坂のためご注意を。

 鳥羽城(三重県鳥羽市) を攻城(2021/04/14)

鳥羽市民文化会館裏の鳥羽城跡駐車場から攻城すると、すぐ傍に家老屋敷跡の石垣があります。そこから登城すると、三ノ丸公園の段々の石垣(積み直し)、本丸西側の石垣が見所。あと少し北に離れた堀跡の妙慶川にかかる相橋の下に石垣が残っています。

 国府城(三重県志摩市) を攻城

 安乗城(三重県志摩市) を攻城(2021/04/14)

安乗神社駐車場を使い社殿の左手から奥に行くと土塁らしきもの、境内には幕末の大筒がありました。近くの安乗埼灯台もお勧めですが、途中すれ違いができない道を通りますのでご注意を。

 田丸城(三重県玉城町) を攻城

 松坂城(三重県松阪市) を攻城

 松ヶ島城(三重県松阪市) を攻城(2021/03/30)

平日でしたので松ヶ崎地区市民センターで松ヶ島城のパンフレットを200円で購入。係の方に聞くと駐車して良い県道699号線沿いの城跡の近くの空地を教えてくれました。城跡近くに堀跡や氏郷邸宅跡の案内板、車で移動しますが松阪市街地に、伝移築門の来迎寺裏門と龍泉寺三門も見学できます。

 有子山城(兵庫県豊岡市) を攻城(2021/11/10)

有子山稲荷の赤の長い鳥居の奥が入口。本丸まで500m地点の北第六曲輪の案内板までかなりの急坂を登りますので入口の杖は借りましょう。途中の堀切、主郭近くの石垣、千畳敷手前の大堀切が見所。高虎最初の縄張りが十分に楽しめます。また石取場では矢穴痕の石が沢山あるので是非足を伸ばしてみて下さい。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る