もとき

もとき()さん 大老 サポーター   フォロー

いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。

2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…

もときさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 与板城(新潟県長岡市) を攻城(2019/07/07)

さすが直江兼続。尾根続きの西側に文字通り広大な千人溜を配置して、多くの兵で城の弱点をカバーする縄張になっているように思います。本丸(屋外)に音声ガイドがあるなんて、天地人の効果かな。

 長岡城(新潟県長岡市) を攻城(2019/07/07)

長岡駅前は平坦ですし、遺構も無さそう。当時は湿地帯で浮島城と呼ばれたそうですが…想像できません。

 新発田城(新潟県新発田市) を攻城(2019/07/06)

左右が雄で間に雌…T字三角関係の鯱にどんな意味が込められているのでしょう?それに海鼠壁は表門と旧二の丸隅櫓、三階櫓にある一方で、辰巳櫓にはありません。不思議が多い城です。

 大葉沢城(新潟県村上市) を攻城(2019/07/06)

延々と続く畝形阻塞に心を奪われ、効率よく散策すれば、ほぼ一筆書きのように無駄なく廻れそうなところ、冷静さを欠いて何往復もしてしまいました。肝心な雷神社裏手の本丸を見逃さなくてよかった。

 村上城(新潟県村上市) を攻城(2019/07/06)

地震の影響はありません!中世の山城と近世城郭を楽しむ事ができますが、発掘調査中の箇所が多く、今後も期待大です。登城口に駐車場が整備されていますし、嬉しいことばかりです。

 栃尾城(新潟県長岡市) を攻城(2019/07/06)

雰囲気のある山城ですね。本丸は眼下の景色が素晴らしいですし、足下の切岸も圧巻。熊除けの鐘がありますが、気分的に攻城の達成感で鳴らしたくなりました。なんといっても、謙信公旗揚げの地ですから。

 木曽福島城(長野県木曽町) を攻城(2019/06/23)

木曽路、木曽川の要所に築かれた山城です。かなりの高所にありますが、山村代官屋敷と小学校の間から山腹の紅葉ヶ丘に至るまで(20分程)、登城ルート示す案内板がありません。やはりヒノキが多い。

 苗木城(岐阜県中津川市) を攻城(2019/06/23)

代名詞の天守跡展望台はもとより、うっとりするような遺構が他にもたくさんあります。大矢倉、駈門、牢屋、馬洗岩、不明門、南側帯曲輪の石積等々…眼下の展望だけで満足してはいけません!!

 明知陣屋(岐阜県恵那市) を攻城

 明知城(岐阜県恵那市) を攻城(2019/06/23)

明智の街は光秀一色。来年大河が始まれば、攻城者が増えるに違いありません。竪堀横堀に囲まれた迷路のような凄い山城。大正村の側にある観光案内所で案内図をGETしてからの攻城がよいかと。

 岩村城(岐阜県恵那市) を攻城(2019/06/23)

感動の連続です!!登城口から10分程登った一の門あたりから雰囲気が変わり、六段壁に辿り着くまで、森と石垣が創り出す幻想的な空間が広がっています。戦国期の堀や土橋が遺る南曲輪も嬉しいです。

 鈴岡城(長野県飯田市) を攻城(2019/06/22)

遊具ではしゃぐ子どもたちを横目に、見事な空堀を散策。対岸の松尾城方面に張り出した出丸に意図を感じます。大声を出せば、聞こえるほどの距離です。敵対してた頃は緊張感があったでしょうね。

 松尾城(長野県飯田市) を攻城(2019/06/22)

高遠城の歴史博物館の展示をみて、攻城を決意。公園化されていますが、空堀など城の雰囲気は残っています。隣の鈴岡城には、水路橋(足下を水が流れてる!)を渡って行く事ができます。

 飯田城(長野県飯田市) を攻城(2019/06/22)

河岸段丘に築かれた連郭式縄張のほぼ中央、二の丸跡が駐車場です。美術館の周りには井戸跡が点在していますが、伊那谷は宝庫らしく、数々の岩石も展示されていますので、石垣好きにはたまらないかもしれません。

 大島城(長野県松川町) を攻城(2019/06/22)

突如現れる立派な三日月掘に歓喜。確かに典型的な武田氏の城です。公園化され、駐車場からサクサク攻城できますし、案内板も充実しています。人がいなければ、マレットゴルフ場は無視して歩けますね。

 桑原城(長野県諏訪市) を攻城(2019/06/22)

諏訪頼重は上原城から退却してここで籠城するつもりだったそうですが、2kmしか離れていないなんて、近過ぎませんか。諏訪湖が一望できる主郭まで登城口から歩いて15分程ですね。

 上原城(長野県茅野市) を攻城(2019/06/22)

諏訪は信濃国の中央に位置していますし、武田氏にとっても重要な拠点だったに違いありませんが、縄張は小さめ。ここでの徹底抗戦はあまり想定してなかったのかも。物見石は怖くて上れません。

 高遠城(長野県伊那市) を攻城(2019/06/22)

この城、難易度:高かもしれません。なぜなら、桜雲橋と問屋門、コヒガンザクラと紅葉。現在の高遠城のイメージは、みんな後付けだからです。川に挟まれた河岸段丘の上に、立派な土の城があるんだけどなぁ。

 高島城(長野県諏訪市) を攻城(2019/06/22)

浮世絵に描かれているとおり、天守の脇には小天守があったようで、跡が遺っています。諏訪湖は御神渡りが有名ですが、湖面が凍ってしまったら、堀の役割を果たせなくなってしまうかも?

 岩槻城(埼玉県さいたま市) を攻城(2019/06/02)

野球場や池の傍に今も遺る土塁や空堀は、ともに立派なものですが、当時の縄張は、城址公園の10倍はありそうなので、まだまだこんなものじゃなかったって事でしょう。川越城、忍城に並ぶ名城がここにあったんですね。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

地元の新聞に連載されていたので愛読していましたが、この度文庫化されたので、購入し再読しました。第1巻は桶狭間から清州同盟まで描かれています。

桶狭間合戦で今川義元が討ち死にすると、家康は難なく岡崎城に戻って今川家から独立し、信長と同盟した印象を持っていましたが、実はそうでもなく、綱渡り的な展開だったことに少々驚きました。我々は歴史の結末を知っているので、歴史の流れを「当たり前」と思うことが少なからずありますね。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る