もとき

もとき()さん 大老 サポーター   フォロー

いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。

2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…

もときさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 檜原城(東京都檜原村) を攻城(2021/03/25)

吉祥寺の裏手、十三仏巡拝入口から比高200m弱の山道を必死で登り、点在する仏様に手を合わせながら20分程で主郭に。キツかったけど、修行と思えば。

 鎌田城(静岡県伊東市) を攻城(2021/03/20)

堀も見晴らしも素晴らしい!奥野ダム入口付近の登城口から歩くこと20分程でテクニカルな虎口(馬出し)ですが、序盤は沢登り。雨上がりはNGですね。

 河津城(静岡県河津町) を攻城(2021/03/20)

河津駅北口から駅前の駐車場を通って線路沿いに歩くと道標(公園まで920m)が。城域は勾配が急な山頂付近なのでしょうが、山の斜面にもひな壇のようなスペースが至るところに…

 下田城(静岡県下田市) を攻城(2021/03/20)

ペリー来航の地として観光地化されています。北条氏特有、主郭裏の畝堀が見所(堀ウォーク!)だと思いますが、岩盤をぶった切ったような堀切も凄み十分。

 狩野城(静岡県伊豆市) を攻城(2021/03/20)

駐車場に案内板やトイレ、遊歩道も整備されていて散策しやすいです。「本郭」は土塁で囲まれてるし、直角に折れる虎口跡があるし、二重堀と竪堀に接してるし。防御設備だらけ。

 柏久保城(静岡県伊豆市) を攻城(2021/03/20)

グラウンド背後の貯水タンクのさらに奥の登城口(道標あり)より散策。急勾配の九十九折れを登った山頂の主郭の広さに驚きました。北条早雲城山砦址碑が感慨深いです。

 高坂館(埼玉県東松山市) を攻城(2021/03/06)

高済寺の西側は立派な土塁と堀、北から東側にかけては河岸段丘。ぐるっと回ってみてください。

 青鳥城(埼玉県東松山市) を攻城(2021/03/06)

本郭は畑(アクセスは南側から)、周りのニの郭は宅地や養豚場。立派な土塁に守られてますね。結構広いです。

 山田城(埼玉県滑川町) を攻城(2021/03/06)

城は森林公園の中。ご年配のハイカーが何人も通り過ぎていきました。入場料は450円。整備が行き届き、面白い単郭式の土の城を堪能できるけど…玄人向けかも、逆に。

 高見城(埼玉県小川町) を攻城(2021/03/06)

眺望が素晴らしい。虎口の折れにもグッときます。四津山神社として整備されているので、歩きやすいですね。駐車スペースは参道入口の脇に。

 中城(埼玉県小川町) を攻城(2021/03/06)

見事としか言いようがありません。断崖をなぞるように築かれた堀と土塁。住宅街にこんなスゴい遺構があるなんて。

 青山城(埼玉県小川町) を攻城(2021/03/06)

西側の仙元山登山口(位置情報)から登城。比高150m、20分程で城域に(登山口の道標には35分と)比企郡のレベルの高さをあらためて実感しました。二の郭下なんて、もう。

 大築城(埼玉県ときがわ町) を攻城(2021/03/06)

あじさい公園側の登山口から登城。モロドノ郭まで比高は150m、20分程。主郭までは迂回しながら更に50m登りますが、竪堀を直登させようとする道標、無茶ぶり。

 雉岡城(埼玉県本庄市) を攻城(2021/03/04)

城跡公園の入口に駐車可能です。土塁や堀、馬出しが遺っていますが、山内上杉氏の権威を感じます。スケールが違う。

 虎ヶ岡城(埼玉県美里町) を攻城(2021/03/04)

城跡の北側、林道の東屋(駐車スペースあり)から登城。林道を東に数分歩くと尾根道に通じる山道に辿り着きますが、山中には道標が無く、分岐を見逃して通り過ぎてしまいました…ご注意ください。

 花園城(埼玉県寄居町) を攻城(2021/03/04)

諏訪神社の脇から攻城開始。案内も整備された道も無いので、竪堀を必死に登っていくしかありません。枝木をかき分け、堀→曲輪→堀→曲輪…楽しい。

 金尾要害山城(埼玉県寄居町) を攻城(2021/03/04)

金尾山つつじ公園駐車場から登城。曲輪が狭く、山頂までほぼ斜面の印象です。展望台から眼下に流れる荒川を目で辿っていくと遠くに鉢形城が見えます。

 千馬山城(埼玉県皆野町) を攻城(2021/03/04)

民家の脇にひっそりある登城口(位置情報)から登山開始。なかなかの急勾配で攻めづらかったに違いありません。20分程で山頂の主郭に。なるほど、千馬山=戦場山なんですね。

 熊倉城(埼玉県秩父市) を攻城(2021/03/04)

谷津川渓谷側の車道は通行止めでした。熊倉山登山口城山コース(Googleマップ)から数分で城域に。杉がうっそうと茂っていて薄暗く、雰囲気があります。曲輪や堀がダイナミック!

 大田原城(栃木県大田原市) を攻城(2021/02/25)

規模が大きくて立派です。立入禁止になっているところが本丸にあるのですが、発見された井戸跡だそうです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る