S

S(えす)さん 大老   フォロー

東京在住サラリーマン。身分は足軽級。
お城めぐり歴はたぶん15年くらい^^;少ない連続休暇を利用し、時々遠征します。昼は城、夜は酒とうまいもの。泊はビジネスホテルかカプセルホテル(但、家の風呂は狭いので大浴場付きを好む)。時折、酔った勢いで夜間のお城撮影を敢行します。しかし、撮影したものはことごとくブレているw
若いころは一日でいかに多くの城をまわれるかというタイムトライアル的なこともよくやっていましたが、最近ではだいぶ落ち着いてきました。

旅先で出会った郷土料理・名物をひたすら紹介するブログ「名物を食べよう!」を執筆中(2022/1/3 記)。

◆「名物を食べよう!」;https://ameblo.jp/meibutu-hunter/

Sさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 霜降城(山口県宇部市) を攻城(2020/01/18)

車は男山駐車場に停め、攻城開始。霜降城(前城)まで15~20分程度。どうやら奥には本城があるようですが、天候の悪化と時間的制約から前城到達をもって攻城完了としました。前城の曲輪前には土橋と空堀が巡らせられていますので必見です。

 勝山御殿(山口県下関市) を攻城(2020/01/18)

勝山地区駐車場利用。よく整備されていてとても見やすいです。特に石垣の整備状況は素晴らしく往時の繁栄ぶりを偲ばせてくれます。小雨が降るあいにくの天気でしたので、背後にそびえる且山城はパスしました。

 櫛崎城(山口県下関市) を攻城(2020/01/18)

関門海峡の入口にあるお城です。立地的になるべくしてなった感じです。現地を訪問してみると木々に阻まれ眺望はいまいちではあるものの波の音が聞こえ、やはりここは海城だということを実感できます。石垣が整備されているのもうれしいですね。

 能見城(山梨県韮崎市) を攻城(2019/09/22)

中央本線・穴山駅東側の山。皆様の情報のとおり、かなり頑張れば車で主郭までいけますが、個人的にはやめた方がいいと思います。麓から登っても10分以内に主郭に着きますし、傾斜も大したことはないです。

 新府城(山梨県韮崎市) を攻城(2019/09/22)

駐車場に車を停め、神社の階段を登り切ったところが本丸です(但し、駐車場から階段入口まで交通量の多い道を歩く必要があり、かなり危険)。武田流の馬出や巨大な堀を堪能できます。

 武田信義館(山梨県韮崎市) を攻城(2019/09/22)

碑と説明板のみの確認です。時間があれば残存しているという土塁なども探してみたかったのですが今回はこれで撤退。

 要害山城(山梨県甲府市) を攻城

 若神子城(山梨県北杜市) を攻城(2019/09/22)

子供の頃に読んだ歴史群像シリーズ「武田信玄」に登場していたので一度は訪問しておきたかった城。狼煙台が復元されており、本に書かれていたそのままの姿で感動。車の方は須玉ふるさと公園を目的地に設定。10台ほどの駐車スペースがあります。

 甲府城(山梨県甲府市) を攻城(2019/09/21)

夜間(といっても19時少し前)の訪問。前回訪問時にはなかった門が復元されていてちょっと驚き。しっかりライトアップもされていて見ごたえがありました。

 御器所西城(愛知県名古屋市) を攻城(2019/06/09)

尾陽神社は高台にあるため城を築くには適した場所だったことが想像できます。紹介文には土塁、空堀が残っているとのことでしたが、よくわかりませんでした。大変立派な石垣があったのですが、これは御器所西城の遺構ではないのかもしれません。

 御器所東城(愛知県名古屋市) を攻城(2019/06/09)

御器所西城から歩いて3分くらい。大政所の生家の説明板を発見。ここが御器所東城なのでしょうか。ちょっと近すぎる気がしないでもないです。

 古渡城(愛知県名古屋市) を攻城(2019/06/09)

東別院を訪問。とても立派な本堂とは裏腹に境内西南に城址碑と説明板がひっそりと建てられていました。

 荒子城(愛知県名古屋市) を攻城

 前田城(愛知県名古屋市) を攻城(2019/06/08)

前田氏ゆかりの城です。城とは直接関係ありませんが、速念寺鐘楼門と独特の形状をした本堂は見どころの一つです。説明板は鐘楼門向かって左側の壁に掲げられています。

 蟹江城(愛知県蟹江町) を攻城(2019/06/08)

車でお越しの際は蟹江町産業文化会館駐車場を利用するのがベターでしょう。城址碑や説明板がある蟹江城址公園周辺は道路が大変狭いです。城址公園から少し離れたところ(道路上)に井戸跡がありますのでお見逃しなきよう。

 大野城(海部郡)(愛知県愛西市) を攻城(2019/06/08)

水田地帯の一角に昭和54年に建てられたという城址碑があります。狸親父さんのご指摘の通り、私も川が天然の堀の役割を担っていたと推測。

 鯏浦城(愛知県弥富市) を攻城(2019/06/08)

薬師寺境内に城址碑と説明板があります。また境内には信長の船をつないだと伝わる大楠があり、存在感がすごいです。このような楠は初めて見ました。

 伊勢長島城(三重県桑名市) を攻城(2019/06/08)

本丸は長島中部小学校になっているため現状確認できるのは石碑と本丸南西隅にあったという大松ぐらいでしょうか。その他大手橋下の石垣、長島城大手門が移築されている蓮生寺、長島一向一揆殉教之碑のある願證寺を訪問。これらすべてを歩いてまわって1時間30分くらいです。

 荷之上城(愛知県弥富市) を攻城(2019/06/08)

服部家住宅を目的地として訪問すると分かりやすいです。城の遺構は裏手にある堀跡ですが、雰囲気は残っていました。

 古木江城(愛知県愛西市) を攻城(2019/06/08)

水田地帯の一角にこんもりとした林があるので場所はすぐにわかります。現地は富岡神社になっており昼間でも薄暗く、周辺は水田という場所柄、やぶ蚊が多くて難儀しました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る