とも()さん 大老 サポーター   フォロー

ダイエット(ちょっとだけ痩せた。うれしい)と共に攻城
いつか行きたい姫松館と伊治城
山内上杉戦は群馬大半なのでまだまだ、武田と河東一乱は身延線沿線と中央線の相模湖より先でぶつかり合いがあったのでもう少し。今川領は花倉の乱のお手伝いまで頑張ろうと思っています。伊豆討ち入りは完了しました

ともさんのタイムライン

ともさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-24)

嫁の四国初上陸の添乗員で鳴門にいます。今回は城はついでです。渦潮は想像以上の迫力でした

ともさん が  撫養城(徳島県鳴門市) を攻城しました(2023-03-24)

鳴門駅から徒歩20分程度で到着。妙見神社の石垣は雰囲気がありました

ともさん が  栗ケ沢城(千葉県松戸市) を攻城しました(2023-03-19)

北小金駅から循環バスで交通公園下車。ユーカリ交通公園は目に前。
交通公園は教習所のような交通規則を勉強できる施設で、トンネルや土塁のような囲みがありました。往時のものではないと思いますが、城跡として見れば、雰囲気はあるのではないかと思います

ともさん が  大野城(千葉県市川市) を攻城しました(2023-03-19)

市川大野駅から徒歩約10分で、市川第5中学校のグランドに到着。googleはグランドあたりを城跡として示していますが、谷のような場所なので、館跡のほうがしっくりきました。背後の五中のある高台のほうがお城跡の雰囲気がありました。案内板は五中の正門のところにありましたが、新しいものになっていました

ともさん が  長島高城(東京都江戸川区) を攻城しました(2023-03-19)

葛西臨海公園駅前から葛西駅行きバスで第2葛西小学校前下車、徒歩約10分。宅地の中のお寺さんが推定地のため遺構はありません

ともさん が  熊倉城(埼玉県秩父市) を攻城しました(2023-03-12)

白久駅から登城口まで徒歩で65分ぐらいかかりました。駅前の車道を登り続け、峠がゴールでした。緩急はありますが、ずーと登り道です。熊出没や発砲注意の案内が恐怖を煽ります。ただ、大きな曲輪と堀切や土橋を堪能しました。

ともさん が  贄川城(埼玉県秩父市) を攻城しました(2023-03-12)

ともさん がプロフィールを更新しました(2023-02-26)

ダイエット(ちょっとだけ痩せた。うれしい)と共に攻城
いつか行きたい姫松館と伊治城
山内上杉戦は群馬大半なのでまだまだ、武田と河東一乱は身延線沿線と中央線の相模湖より先でぶつかり合いがあったのでもう少し。今川領は花倉の乱のお手伝いまで頑張ろうと思っています。伊豆討ち入りは完了しました

ともさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-26)