右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
龍岡城(長野県佐久市) を攻城 |
小山城(栃木県小山市) を攻城(2019/09/14) 西側を流れる思川に沿って南北に縄張りされている。見事な堀切が残っています。 |
中津城(大分県中津市) を攻城(2019/10/21) 黒田時代と細川時代の石垣見ました。帰りに本丸内にある中津大神宮と城井神社をお参りし御朱印を頂きました。 |
上三川城(栃木県上三川町) を攻城(2020/06/20) 綺麗に整備されていますが、作られた感がなんとも、、、 |
真岡城(栃木県真岡市) を攻城(2020/06/20) 小学校東側(城山公園の奥)に土塁が残っています。 |
桜町陣屋(栃木県真岡市) を攻城(2020/06/20) 土塁が綺麗に整備されています。 |
茂木陣屋(栃木県茂木町) を攻城 |
村上城(栃木県市貝町) を攻城(2020/06/21) 見どころがコンパクトにまとまっていて見学し易いです。 |
千本城(栃木県茂木町) を攻城(2020/06/21) 道は狭いが普通車で対向車が来なければ問題ないです。堀切や土塁が残っていますが、私が行ったときは6月下旬だったため本丸の神社の周りは草木が生い茂って大変でした。 |
石塚城(茨城県城里町) を攻城(2020/07/24) 国道123号(西側の旧道の方)を南側から北へ向かって下りのS字に入る手前あたりに右手に白い標柱があります。標柱の小道(車では無理?)を入っていくと案内板にたどり着きます。規模が大きそうですが、草木が生い茂っていて西側には行けず撤退。 |
常陸太田城(茨城県常陸太田市) を攻城(2020/07/24) 若宮八幡に駐車し、若宮八幡から小学校までを徒歩で散策。遺構はほぼ無いため歴史を思い浮かべながら散策すると良いと思います。 |
小野崎城(茨城県常陸太田市) を攻城(2020/07/24) 部活指導の職員の方が体育館から丁度出てこられたので許可を取り、駐車場にある城碑を写真に修め退散しました。 |
瓜連城(茨城県那珂市) を攻城(2020/07/24) 南北朝時代に南朝方の楠木正家が北朝方の佐竹氏と戦った際に使われた城で、常福寺の境内が本丸跡とされています。浄福寺の裏に土塁や堀が良く遺っています。 |
高久城(茨城県城里町) を攻城(2020/07/24) (位置情報)の路側帯が広くなっているところに案内板があります。道の東側の墓地が主郭で、北側の二郭との間に空堀があります。 |
馬坂城(茨城県常陸太田市) を攻城 |
常陸大山城(茨城県城里町) を攻城(2020/07/24) 案内板の裏から登城。クモの巣をなぎ払いながら愛宕神社の祠のある主郭に到達。 |
壬生城(栃木県壬生町) を攻城 |
栃木城(栃木県栃木市) を攻城(2020/08/01) 土塁と堀の一部がわずかに残っています。車で来る方は進入路がわかにくいかもしれません。 |
芦野城(栃木県那須町) を攻城(2020/08/07) 陣屋があった広大な二の丸とその北側に山城時代の小さく細長い郭が4個、更に北側に郭が1個あります。 |
白川城(福島県白河市) を攻城(2020/08/07) 今回は本丸周辺のみ散策。次回立ち寄った時に1周してみたいと思います。本丸には奥州滞在時に立ち寄ったと云われている後村上天皇聖蹟之碑があります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する