やっちん

やっちん()さん 大老 サポーター   フォロー

お城巡りを始めて7年です。
夏は平城、冬は山城です。
良いお城は何度行っても新たな発見があり飽きません。ライフワークにしていきたいと思います。

やっちんさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 外山城(岐阜県本巣市) を攻城

 関城(岐阜県関市) を攻城(2020/06/06)

展望台からは、関の街並みはもちろん、岐阜城のある金華山がよく見えます。遺構としては、北側にある三段の腰曲輪と竪堀が見どころです。

 小島城(岐阜県揖斐川町) を攻城(2020/06/06)

膨大な数の曲輪がありますが、本丸周辺の曲輪や竪堀、本丸下の四の丸脇から南へ落ちる竪堀と竪堀の最上端付近にある石塁が見どころです。

 本郷城(岐阜県池田町) を攻城

 揖斐城(岐阜県揖斐川町) を攻城(2020/06/06)

登城路が整備されていて登りやすく、本丸や出丸からの眺望が素晴らしいです。遺構は、水を湛える立派な井戸や北側へ落ちる竪堀、中央曲輪の腰曲輪北面の急峻な切岸下に築かれた大規模な横堀など、山城の魅力が詰まってます。

 赤谷山城(岐阜県郡上市) を攻城

 郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城

 柳生陣屋(奈良県奈良市) を攻城(2020/06/20)

町の方たちがちょうど草刈りをされており、史跡を大切にされているのがよくわかりました。陣屋内は、建物跡がわかるよう整備されています。

 柳生城(奈良県奈良市) を攻城(2020/06/20)

柳生氏当主の墓がある芳徳寺や一見の価値がある一刀石のある天乃石立神社を訪問後に登城しました。登城路はわかりにくいですが、主郭北側の堀切へ通じる道があり、堀底や曲輪をすべて見てまわることができました。

 柳生古城(奈良県奈良市) を攻城(2020/06/20)

登城口から少し登るとちょっと珍しいクランク型の堀切があります。主郭北側の2本の堀切も鋭く見応えがあります。

 槇島城(京都府宇治市) を攻城(2020/06/20)

足利家が信長に攻め滅ぼされた合戦の説明板がありました。

 淀城(京都府京都市) を攻城

 埴生城(京都府南丹市) を攻城(2020/06/20)

移築山門のある最福寺に駐車して登城しました。大河ドラマにあわせて主郭の木が伐採されていて眺望がとても良かったです。主郭南の大きな堀切、虎口の石積み跡も良かったです。

 八上城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2020/06/21)

春日神社コースより登城し、はりつけ松跡をみて藤木坂コースより下山しました。藤木坂コースは危険箇所を回避できるように誘導されています。縄張り、眺望ともに素晴らしく、6月でも眼下に霧が広がっていました。

 黒田城(兵庫県西脇市) を攻城(2020/06/21)

ここ黒田庄は黒田官兵衛生誕の地という説があり、黒田氏が9代にわたり統治したといわれています。姫路からも近く、信憑性はあると思いました。

 明石城(兵庫県明石市) を攻城

 守山城(愛知県名古屋市) を攻城

 名塚城(愛知県名古屋市) を攻城

 小田井城(愛知県清須市) を攻城

 大高城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/07/05)

土橋横の空堀は深く、曲輪側から降りるのは無理です。土橋を渡り、北西の郭の北側からぐるりとまわると空堀の底へ行けます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る