右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
鬼ノ城(岡山県総社市) を攻城(2019/10/12) 高い石垣やしっかりと固められた城壁を見ると、古代にこれほどの山城が築かれていたことに感嘆します。戦国期のような複雑性はないものの、山を開いてまるごと巨大要塞化した遺構とそこからの絶景は素晴らしいです。 |
備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2019/10/12) 松山城より奥にある天神の丸、大池、大松山城まで行きました。まず、松山城裏手石垣の上の土橋は、高さもあり見応え充分、さらに大池は水利の池として石垣で囲まれていて、珍しい山城の遺構と感じました。 |
吉田郡山城(広島県安芸高田市) を攻城(2019/10/13) 毛利隆元の墓から登城し、主要な郭を見て尾崎丸の方向へ降りると90分くらいです。歴史民俗博物館で郡山城の戦いや百万一心について予習や復習すると理解が深まります。 |
広島城(広島県広島市) を攻城(2019/10/13) 本丸と二の丸が、広大な水堀に浮かぶ縄張りで、堀の外からの景観に、この城の特徴が感じられます。城内、特に二の丸の櫓の中はとても綺麗で、居心地の良い空間でした。 |
新高山城(広島県三原市) を攻城(2019/10/13) 駐車場があり、そこから登城口まですぐです。中腹の鐘の段は複数の曲輪と立派な堀切があり、楽しめます。本丸周辺の釣井の段は、石垣の遺構と、何と6つもの井戸が山上にあります。水が溜まる理由を知りたい思いました。本丸からの眺めは絶景です。 |
三原城(広島県三原市) を攻城(2019/10/13) 縄張り図からすると、堀が巡らされた広大な縄張りだったようで、市街地化した中に天守台や中門跡の遺構が残っていて良かったです。新幹線の駅と一体化している天守台も印象に残ります。 |
福山城(広島県福山市) を攻城(2019/10/14) 避雷針工事のため、天守最上階への立ち入りができない状況でした。石垣、現存櫓を門の他にも、櫓のように配置された湯殿など、見どころが多いです。 |
鞆城(広島県福山市) を攻城(2019/10/14) 城址となっている歴史民俗資料館では、江戸時代の鞆の浦に関する展示があり、勉強になりました。 |
大可島城(広島県福山市) を攻城 |
岩津城(愛知県岡崎市) を攻城(2019/10/20) 本丸前の土橋が見事です。土橋手前の二の丸は藪になっています。 |
七州城(愛知県豊田市) を攻城 |
丸根城(愛知県豊田市) を攻城(2019/10/20) 矢作川と台地先端部の地形を利用した天然の要害です。木や雑草が刈られ、城址が歩きやすいように整備されていて、感謝です。街並みを見渡す風景と一緒に、立派な空堀も眺められるのも良かったです。 |
古瀬間城(愛知県豊田市) を攻城(2019/10/20) 綺麗に整備された城址です。木製の展望台からは豊田市を見渡せて気持ち良かったです。 |
松平城山城(大内町)(愛知県豊田市) を攻城(2019/10/20) 城址までの道標がないです。100台の大型駐車場から山道を登り、廻生ヶ丘の階段側に行き、少し登ると木段があるので、左に入ると城址です。美しい巨岩群の先に、堀切のある曲輪群、さらに奥に進むと主郭と副郭へ辿りつけます。奥の郭の虎口付近に石垣があります。 |
松平城(愛知県豊田市) を攻城(2019/10/20) 周辺には松平東照宮などの観光スポットがあり、とろろそばが食べられるお店もあります。城址は歩きやすく整備されていて、段状に築かれた4つの曲輪、櫓台、井戸跡の遺構があります。 |
苅安賀城(愛知県一宮市) を攻城 |
一宮城(愛知県一宮市) を攻城 |
浅野城(愛知県一宮市) を攻城(2019/10/22) 水堀以外に、遺構のようなものは見当たりませんが、山中一豊の馬蹄石がありました。伝承とはいえ凄い馬です。 |
岩倉城(愛知県岩倉市) を攻城(2019/10/22) 城址碑の横には発掘調査で明らかになった水堀の位置が、現在の地図とともに記されていました。余談ですが、岩倉駅近くにできた、三丁目の米乃家というカフェのバナナジュース、インパクトあります。 |
荒子城(愛知県名古屋市) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する