右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
大秋城(愛知県名古屋市) を攻城 |
鯏浦城(愛知県弥富市) を攻城(2019/10/22) 薬師寺境内に歴史感漂う大楠と城址碑があります。 |
荷之上城(愛知県弥富市) を攻城(2019/10/22) 茅葺きの表門が大変美しいです。予約して、重要文化財を見学したい城址です。 |
十二城(愛知県愛西市) を攻城 |
神戸城(三重県鈴鹿市) を攻城(2019/10/27) 野面積みの天守台は、石の大きさが不均一で隙間が多いです。戦国期の大規模な石垣が綺麗に残る貴重な遺構です。 |
新発田城(新潟県新発田市) を攻城(2019/11/02) 侵入路を攻撃するために、旧二ノ丸隅櫓の石垣が30度表門に向いているのが面白いです。三つの鯱鉾の三階櫓、堀部安兵衛と因縁のある辰巳櫓と、隅櫓が三者三様でそれぞれ特徴があり楽しめます。 |
大葉沢城(新潟県村上市) を攻城(2019/11/02) 土塁が綺麗に残る東の郭、絶壁上の雷社がある本郭、二重堀で隔てられた西の郭、見どころは多いですが、何と言っても無数に続く、畝状竪堀です。草が枯れる冬あたりは、畝の見映えがすごく良いと思います。 |
村上城(新潟県村上市) を攻城(2019/11/02) 中世山城の縄張りを石垣で固め、近世城郭に作り替えられています。臥牛山上に高らかにそびえる石垣と日本海を望む眺望の組み合わせは、絶景だと思いました。 |
村上城(新潟県村上市) を攻城 |
鶴ヶ岡城(山形県鶴岡市) を攻城(2019/11/03) 紅葉が綺麗な時期で、堀と石垣に映えて美しかったです。藤沢周平記念館は、直筆の原稿が展示されており、時代劇ファンにとっては感激ものでした。また、致道博物館では、酒井家名宝展が開催中で、国宝の刀剣が二振り、重文の甲冑が展示されていました。 |
尾浦城(山形県鶴岡市) を攻城(2019/11/03) およそ三つの大規模な郭が深い堀切で区画された中世城郭です。眼下に広がる湖に多数の白鳥がいて癒されます。 |
出羽松山城(山形県酒田市) を攻城(2019/11/03) 文化伝承館の方曰く、小藩ゆえに脅威とみなされず破却を免れた大手門は、大藩に劣らない荘厳な雰囲気でした。門前の丸馬出しも土塁が大きく素晴らしいです。また、松山城址館の能舞台では茶会が行われ、江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わいました。 |
亀ヶ崎城(山形県酒田市) を攻城(2019/11/03) 鶴ヶ丘城に対して、支城を亀ヶ崎城と改称した最上義光のセンスが光る城です。遺構は、長い土塁がみられます。 |
五十公野城(新潟県新発田市) を攻城(2019/11/04) 中学校体育館の横から急坂を登れば、城址碑のある本丸まですぐです。草が多く、遺構は確認しづらい状況でした。 |
竹俣氏館(新潟県新発田市) を攻城(2019/11/04) 区画された縄張りの中は現在は農地化され、本丸、二の丸、三の丸の石碑を確認しました。 |
竹俣東城(新潟県新発田市) を攻城(2019/11/04) 道路沿いに二の丸跡、的塚跡の石碑があります。さらにそこから東側に向かって左手に松の木があり、その下に本丸城址碑があります。 |
竹俣新城(新潟県新発田市) を攻城(2019/11/04) ほむほむさんの写真を参考に、三光川北側から林道ルートで行きました。かなりの急斜面をワイヤーロープに掴まりながら登るため、軍手は必須です。 |
江上館(新潟県胎内市) を攻城(2019/11/04) 奥山荘歴史館では、上杉謙信配下で活躍した中条氏の歴史が詳しく解説されていました。城址碑は、水堀と土塁、復元された門が大変綺麗で、居心地の良い空間でした。 |
鳥坂城(新潟県胎内市) を攻城(2019/11/04) 追分コースからは片道30分くらいの登山になります。城址内はしっかりとした堀切、わずかな石積みの遺構が見られ、本丸からの日本海の眺望が素晴らしいです。 |
笹岡城(新潟県阿賀野市) を攻城(2019/11/04) 城址案内板に縄張り図が記載されていました。広い本丸から、二の丸、帯曲輪にかけて、空堀、土塁、竪堀の遺構を確認できました。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する