砥石くずれ

砥石くずれ()さん 奉行 サポーター   フォロー

有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。

砥石くずれさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 松岡古城(長野県高森町) を攻城(2017/08/29)

松源寺から北西に数分歩いたところにあります。大きな杉の木が目印。近くには堀のような耕作地もあります。

 小諸城(長野県小諸市) を攻城(2017/08/14)

動物園、遊園地と合わせて家族連れで来れるのがうれしい。しかしこれほどの遺構が史跡として認められてないのはなぜか。

 出浦城(長野県坂城町) を攻城(2017/05/28)

坂城町から見える形の良い三角形の山。頂上は「烽火台跡」として町史跡になっています。主郭周辺は二重の横堀など使った凝った造りでした。

 和合城(長野県坂城町) を攻城(2017/05/04)

上田の塩尻側から登りました。4つの連なる曲輪と手前の大堀切が特徴。一部ですが石垣もよく残っています。眺めがよくハイキングコースとしておすすめ。

 松代城(長野県長野市) を攻城

 葛尾城(長野県坂城町) を攻城

 上田城(長野県上田市) を攻城

 三水城(長野県坂城町) を攻城(2016/12/31)

東西に開けるパノラマ!眺望が美しい、絶景。途中、多くの堀切があるが、足元が枯葉だったこともあり、見事に尻もちをつく。それも楽しい。

 狐落城(長野県坂城町) を攻城(2016/12/31)

葛尾城の反対側に位置する村上義清の支城。途中から急な上り坂が続くが、ロープがあるのでそれなりに登れる。登り口の十六夜観月殿は趣がある。

 新府城(山梨県韮崎市) を攻城(2016/11/21)

出構や桝形虎口などきれいに復元されています。丸馬出しの大きさに圧巻!韮崎市教委のお散歩マップが大変役立ちました。

 躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市) を攻城(2016/11/20)

運良く歴史案内隊に遭遇!おかげで、見どころを一緒に歩いてもらいました。説明付きで歩くのは楽しいですね。

 戸石城(長野県上田市) を攻城

 松代城(長野県長野市) を攻城

 室賀城(長野県上田市) を攻城

 林城(長野県松本市) を攻城

 松代城(長野県長野市) を攻城

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城

 沼田城(群馬県沼田市) を攻城(2016/05/20)

遺構は少なく公園化されています。当日観光案内所でボランティアの方に案内を依頼。街中は沼田女子高校の生徒が作った手書きマップで楽しく歩きました。

 小牧城(長野県上田市) を攻城(2016/05/01)

須川湖側の登城口(位置情報)に車を停め、上の城→下の城と歩きました。急坂にはロープ、鎖があり、登城路はある程度整備されています。上の城からの眺望は真田方面の正面にあたり、また東西にも開けています。下の城には本丸、石碑があります。

 真田本城(長野県上田市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る