あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 箕作山城(滋賀県東近江市) を攻城(2023/01/08)

太郎坊宮(赤神山)から尾根伝いに腰越峠から攻城。片道20分ですが、虎ロープ頼りの直登続きとなります。

 長光寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2023/01/08)

整備もされていて見学しやすかったです。一番の見所の高石垣は、一の郭と二の郭の間(日吉神社コースの終点)にあります。

 野崎城(大阪府大東市) を攻城(2022/12/08)

飯盛城からの下山途中で攻城しました。眺望もさることながら、飯盛城のおまけのイメージを覆すくらい整備がされてお城感がありました。

 飯盛城(大阪府大東市) を攻城(2022/12/08)

四條畷神社から野崎観音のコースで攻城しました。JR四條畷駅に設置されている登山コースガイドと、石垣マップはとても重宝しました。全体的に整備されて歩きやすいですが、四條畷神社コースは段差のある階段が続きます。

 長比城(滋賀県米原市) を攻城

 信貴山城(奈良県平群町) を攻城(2022/11/19)

城跡碑のある空鉢護法堂までは、石段で歩きやすいです。城跡のメインは整備された松永屋敷で、先人のコメント通り広さに驚かされます。幾重にも重なる曲輪が奥まで続き、引き寄せられる様に整備された道を進むと、ぐるりと遺構を一周する事が出来ます。

 柳本城(奈良県天理市) を攻城(2022/11/18)

JR柳本駅から徒歩5分です。城跡のある黒塚古墳は公園として整備されています。古墳入口や隣接する消防署には、柳本陣屋の遺構と思われる石垣が残されています。

 柳本陣屋(奈良県天理市) を攻城(2022/11/18)

JR柳本駅から徒歩5分です。柳本小学校の校門近くに案内板があります。民家の一部にわずかですが石垣が残されています。また、道路を挟んだ黒塚古墳にも、古墳入口や隣接する消防署の水堀に石垣が残されています。

 龍王山城(奈良県天理市) を攻城(2022/11/18)

崇神ルートから長岳寺ルートで攻城しました。崇神ルートは水場が多いためか濡れた場所が幾つかあります。比較的歩きやすい長岳寺ルートも、補修のため土嚢が階段状に積まれていました。南城からの眺望は文句なしで、大和平野が一望出来ます。北城の方が城跡感満載ですが、あまり整備はされていません。

 小谷城(滋賀県長浜市) を攻城(2022/11/12)

出丸入口→山王丸→六坊→大嶽→清水神社のコースで見学しました。各所に案内板も設置されています。見落としがちですが、赤尾屋敷の先に浅井長政公の自刃の地があります。六坊から大嶽は丸太階段がきつく、その先の福寿丸→山崎丸→清水神社は急登のガレ場に落葉と滑りやすいです。

 芥川城(大阪府高槻市) を攻城(2022/11/03)

住宅街にひっそりと城址碑があります。周辺の歩道はなかなか雰囲気ある通りが多いです。

 高槻城(大阪府高槻市) を攻城(2022/11/03)

城跡は公園化されて市民の憩いの場となっています。高山右近像周辺は城跡っぽく整備されています。
移築門も城跡から近いので見学しやすいですよ。ただし今の時期は七五三の参拝客で賑わっています。

 芥川城(山城)(大阪府高槻市) を攻城(2022/11/03)

塚脇ルートはハイキングコースと言った感じでなだらかで歩きやすく、大手筋ルートは足元もぬかるみ険しい山道です。大手筋ルートの入口には立派な石垣もあり、ルート上には見所の大手門の石垣もあるので、大手筋~塚脇と見学した方が楽だと思います。

 松尾山城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2022/10/30)

JR関ヶ原駅から登山口まで徒歩で約30分、そこから主郭まで約30分でした。登山道は最初はなだらかな道ですが、残り850mの案内板からアップダウンのある道が続きます。
主郭周辺は整備されていて南側の曲輪までは見学しやすいですが、北側の曲輪は倒木も多く道が分かりにくい場所もありました。

 国吉城(福井県美浜町) を攻城(2022/10/28)

城跡は麓から本丸まで整備が行き届き、案内板も豊富です。Ⅱ郭からの若狭湾の眺めも最高です。ただし連郭曲輪群は案内板もなく、草が生い茂って道も分かりにくいので注意が必要です。

 疋壇城(福井県敦賀市) を攻城(2022/10/28)

最寄り駅の新疋田駅からも近く、北陸本線沿いに城跡があります。空堀と石垣が想像以上に良好に残されています。

 小松城(石川県小松市) を攻城(2022/09/10)

見所の天守台の石垣は、足場も整備されて登る事が出来ます。近くには本丸堀跡の石垣も一部残されているので見逃さないように。
来生寺の移築門は離れた場所にあるため、駅の観光案内所でレンタサイクルで攻城するのがオススメかもしれません。

 大聖寺城(石川県加賀市) を攻城(2022/09/10)

登り口にあるパンフレットを見ながら見学しました。案内板も至る所にあり整備もされている城跡でした。土の城から石垣の城への分岐点の遺構を知るにはお手本のようなお城です。ただ、今の季節は夏草が茂っているので、ヤブ蚊には注意が必要です。

 星ヶ崎城(滋賀県竜王町) を攻城(2022/09/03)

近江八幡駅から12時台のバスで20分程でした。道の駅かがみの里の駐車場の裏が城跡です。本郭の案内板には遺構があまり良好ではないとありますが、南西の石垣は一番の見所で必見です。夏草が多い箇所があるので足元には注意が必要です。

 後瀬山城(福井県小浜市) を攻城(2022/08/19)

麓の発心寺から愛宕神社に向かう登山口から攻城しました。整備された階段と岩盤むき出しの道が交互に続きます。濡れている時は滑りやすいので注意が必要です。
麓の守護居館跡は整備が進んでいて、公園化されるみたいです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

圧倒的ボリュームで大変満足です。家紋にも丁寧な説明が有り、駆け出しの私でもとても分かりやすかったです。購入出来なかった限定版も載ってあり、見ても読んでも楽しめました。どんどん増えていますので第二弾もお待ちしております。写真掲載ありがとうございました。

早秀熊雄さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る