あぶさん

あぶさん(あぶさん)さん 家老 サポーター   フォロー

石垣と掘が大好きです。
攻城団に入団してからみなさんのアップされた写真を観て、今まで訪れたお城も含めて攻城したい場所が増えました。
歩くのが大好きなので基本城巡りは、電車の最寄り駅から町歩きも兼ねて歩いて行きます。また、お盆休みの炎天下での攻城が多いので、汗だくになりながらぐるりと外堀を巡ったり、石垣等々の遺構を観て回ったりしています。

あぶさんさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 佐生城(滋賀県東近江市) を攻城(2022/04/09)

猪子山公園から北向岩屋十一面観音コースで攻城しました。観音堂までは舗装された蛇行した道が続きます。観音堂からは下山する感じで城までの道が370m続きますが、整備されていて歩きやすく、樹木も伐採されているので周辺の山城を望む事も出来ます。遺構としては、主郭の石垣が見事です。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城(2022/04/09)

満開の時期と週末が重なり、早朝からたくさんの人で賑わっていました。桜の撮影スポットは城内のそこかしこにあり、どこも綺麗です。天守も見学するなら今の季節は行列必至です。

 長浜城(滋賀県長浜市) を攻城(2022/05/03)

大通寺に現存する長浜城移築門を見学しました。本堂もまた伏見城の移築だそうで、二重の驚きでした。

 虎御前山城(滋賀県長浜市) を攻城

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城(2022/06/05)

桜の時期もいいですが、太陽の日射しが強くなり、新緑に照らされた今の季節の天守もいい感じです。

 氷取城(岐阜県安八町) を攻城(2022/06/12)

遺構はなく案内板のみですが、周辺の城という地名に昔は城があった事がうかがえます。

 森部城(岐阜県安八町) を攻城(2022/06/12)

遺構は残されていませんが、周辺には前田利家出世の松と森部合戦跡地があるので、合わせて訪れる事をオススメします。

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城(2022/06/12)

大手門跡も併せて久しぶりに見学しました。神社東側の石垣は当時の物だと説明がありましたが、どの石垣かは発見できませんでした。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城(2022/07/31)

桜や紅葉の季節はもちろんですが、緑の映える夏もまた違った雰囲気で良かったです。

 金ヶ崎城(福井県敦賀市) を攻城(2022/07/31)

JR敦賀駅から周遊バス(一律200円)で約8分です。金ヶ崎宮から城跡までは、整備された道が続きます。段差が低い階段で歩きやすいですが、落ち葉で覆われているので天気の悪い日は滑らない様に注意が必要だと思います。

 天筒山城(福井県敦賀市) を攻城(2022/07/31)

金ヶ崎城から続く整備された道が続きます。こちらも段差が低い階段で歩きやすいですが、落ち葉に覆われています。主郭跡に立つ展望台からは、眼下に金ヶ崎城跡を望む事が出来ます。また、日本海からの風が心地良く、暑さも忘れるくらいです。

 横須賀城(静岡県掛川市) を攻城(2022/08/16)

城内は綺麗に整備されており、案内板も至る所に設置されています。見所はなんといっても全国的にも珍しい玉石垣です。
先日の台風の影響か、土塁の一部はブルーシートに覆われていました。

 後瀬山城(福井県小浜市) を攻城(2022/08/19)

麓の発心寺から愛宕神社に向かう登山口から攻城しました。整備された階段と岩盤むき出しの道が交互に続きます。濡れている時は滑りやすいので注意が必要です。
麓の守護居館跡は整備が進んでいて、公園化されるみたいです。

 小浜城(福井県小浜市) を攻城(2022/08/19)

現在小浜駅方面から城跡に向かう道路は、橋の架け変え工事のため通行止めとなっています。(自転車と歩行者は通行可能です。)
住居が密接した石垣は、下草が刈られて見学しやすくなっています。城内は天守台の石垣のみ登る事が出来ます。

 星ヶ崎城(滋賀県竜王町) を攻城(2022/09/03)

近江八幡駅から12時台のバスで20分程でした。道の駅かがみの里の駐車場の裏が城跡です。本郭の案内板には遺構があまり良好ではないとありますが、南西の石垣は一番の見所で必見です。夏草が多い箇所があるので足元には注意が必要です。

 小松城(石川県小松市) を攻城(2022/09/10)

見所の天守台の石垣は、足場も整備されて登る事が出来ます。近くには本丸堀跡の石垣も一部残されているので見逃さないように。
来生寺の移築門は離れた場所にあるため、駅の観光案内所でレンタサイクルで攻城するのがオススメかもしれません。

 大聖寺城(石川県加賀市) を攻城(2022/09/10)

登り口にあるパンフレットを見ながら見学しました。案内板も至る所にあり整備もされている城跡でした。土の城から石垣の城への分岐点の遺構を知るにはお手本のようなお城です。ただ、今の季節は夏草が茂っているので、ヤブ蚊には注意が必要です。

 国吉城(福井県美浜町) を攻城(2022/10/28)

城跡は麓から本丸まで整備が行き届き、案内板も豊富です。Ⅱ郭からの若狭湾の眺めも最高です。ただし連郭曲輪群は案内板もなく、草が生い茂って道も分かりにくいので注意が必要です。

 疋壇城(福井県敦賀市) を攻城(2022/10/28)

最寄り駅の新疋田駅からも近く、北陸本線沿いに城跡があります。空堀と石垣が想像以上に良好に残されています。

 松尾山城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2022/10/30)

JR関ヶ原駅から登山口まで徒歩で約30分、そこから主郭まで約30分でした。登山道は最初はなだらかな道ですが、残り850mの案内板からアップダウンのある道が続きます。
主郭周辺は整備されていて南側の曲輪までは見学しやすいですが、北側の曲輪は倒木も多く道が分かりにくい場所もありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る